映画
『特捜戦隊デカレンジャー20th』完成披露舞台挨拶公式レポ

『特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター』完成披露舞台挨拶を実施! さいねい龍二さん・林剛史さん・伊藤陽佑さん・菊地美香さん・吉田友一さん・長妻怜央さん(7ORDER)・川村文乃さん(アンジュルム)登壇、見どころやロケ地・高知での撮影秘話を語る

スーパー戦隊シリーズの第28作として、テレビ朝日系で全50話放送された『特捜戦隊デカレンジャー』(2004年2月~2005年2月放送)。TV放送から20周年を記念してVシネクスト『特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター』が製作され、2024年6月7日(金)より期間限定上映を実施。11月13日(水)にBlu-ray&DVD発売となります。

5月15日(水)には、本作の完成披露舞台挨拶付き上映会を実施。TVシリーズからのメインキャストの赤座伴番/デカレッド役のさいねい龍二さん、戸増宝児/デカブルー役の林剛史さん、江成仙一/デカグリーン役の伊藤陽佑さん、胡堂小梅/デカピンク役の菊地美香さん、姶良鉄幹/デカブレイク役の吉田友一さん、さらに本作のゲストキャストのイマドキの新人刑事でプレミアデカレッドに変身する江戸川塁役の長妻怜央さん(7ORDER)、牧野植物園の学芸員でリドミハ星人・モクミス役の川村文乃さん(アンジュルム)の7名が登壇しました。

TVシリーズから20周年となる本作の見どころやロケ地・高知での撮影秘話など、余すことなく語ってくれています。

▲左から長妻さん、林さん、吉田さん、さいねいさん、菊地さん、伊藤さん、川村さん

▲左から長妻さん、林さん、吉田さん、さいねいさん、菊地さん、伊藤さん、川村さん

関連記事
特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター
平和を守るデカレンジャーの6人が地球署にそろって20年、そんなタイミングで大爆破事件が発生した!急行したウメコとセンは、現場にいたジウジッソ星人の子・マープルから怪しい女エイリアンがいたと目撃情報を得る。姿を現したエイリアンの確保を試みるデカレンジャーたちの前にプレミアデカレッドが登場するが、呼吸が合わずに取り逃がしてしまう。プレミアデカレッドに変身していたのは、バンが指導するファイヤー・スクワッド所属の新人・江戸川塁。バンと塁は地球に落ちた未確認物体の調査に来たところだった。その後の捜査で容疑者となるアリエナイザーの正体は、銀河の麻薬王タレワラーネの妻・ラエンジョと判明。タレワラーネは塁にデリートされていて、その復讐でラエンジョが行動しているのでは?という捜査方針から、ラエンジョを追ってホージーとジャスミンはラエンジョの住んでいたチーマ星へ、バンとウメコと塁はエイリアン特区へ向かった。一方、爆破現場一帯から発見された手掛かりの謎を追って、センとテツはあらゆる植物に精通した牧野植物園学芸員モクミスに会うために高知へ駆けつける。だがふたりを前にしたモクミスは、リドミハ星人の姿になっていきなり攻撃をしかけてきた!...

Vシネクスト『特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター』完成披露舞台挨拶付上映会より公式レポート到着!

全国の一部の劇場とは、ライブビューイングも実施された完成披露舞台挨拶は大きな拍手でキャストが迎え入れられ、まずは一言ずつご挨拶。

さいねいは「ついにこの日が来たなと。心ゆくまで楽しんでください」とコメントし、林は会場と「相棒!」、「相棒って言うな!」とお決まりの台詞のコールアンドレスポンスで観客を盛り上げました。

伊藤も「よっこらせって言うな!」と客席とのコールアンドレスポンスを楽しみ、ライブビューイングということもあり「札幌で両親がみています!みなさん楽しみましょう」とコメントしました。

今の気持ちを質問されると菊地が「始まってしまうっていう嬉しい気持ちと終わってしまうっていう気持ちで、私たちは(作品を)世に出したらできることはないので、この作品がどこまで成長できるのか皆さん力を貸してください。寂しい気持ちと送り出せる気持ちが入り混じっています」と今の感想を話しました。

台本を読んでの最初の感想を質問されるとさいねいは「いい意味で20th作品だけど、アニバーサリー感がなくてTVシリーズの続きのようなところに魅力があります。高知?!って一瞬思いましたが、デカレンジャーは宇宙警察地球署だから管轄内だなって思いました(笑)」と会場を笑わせました。

林も「高知って聞いて、まず友一と美香の顔が浮かびました。それからロケ行けるんだろうなって思って、京都とか高知で撮影できる喜びと早く行きたいって」と撮影が楽しみだったことを明かしました。

高知県在中で高知市職員でもある吉田は「(スーパー戦隊や仮面ライダーは)関東近郊での撮影が多いので、新しい挑戦もしていなかいといけないとも思って、Iターンで引っ越した高知を盛り上げていきたいって気持ちもありました。高知県は渋滞もないし、ロケしやすい!30分で海、山、川にいけるのでロケの効率も良いです。クラウドファンディングや行政の協力などもあって、これも新しいチャレンジでした。これが各自治体にも広がってスーパー戦隊が派生できたらいいなって思います」と想いを語り

菊地も「夏には「仮面ライダーガッチャード」の映画も島根県出雲でロケがありますね」とコメントしました。

吉田、菊地と一緒にアソシエーションプロデューサーとしても関わっている伊藤は「今回の台本は美香、友一と僕は企画会議から入っていて、当たり前のように今日こうやって完成披露舞台挨拶をやっているけど、これは全然当たり前じゃなくて、まずキャストが揃ったことも20th作品ができたことも、もし僕がファンの立場だったらすごく嬉しい!だからこの喜びを共有できて嬉しいです」と喜びを伝えました。

本作のゲストキャストでプレミアデカレッドにも変身する長妻は「「デカレンジャー」は小さいころから知っていたので、とても嬉しかったです。最初にレッドって聞いたのでデカレンジャーとして新しいチームになるのかと思ったら、僕以外(新しい変身するキャストは)他に誰もいなくて単身弟子レッドでした!“弟子デカレンジャー”です。」と新しい言葉を生み出し、さらに「みなさんがあたたかく迎えてくれたのが嬉しかったです。最高でした!!!」とネタバレなしの中で想いを告げました。

同じくゲストキャストでリドミハ星人のモクミスを演じた高知県出身の川村は「高知にデカレンジャーが来るの?ってびっくりしました!牧野植物園は遠足でも行ったり、よく行っていました。植物園の学芸員って聞いて嬉しかったし、役も土佐弁だったので高知に生まれて育って良かったなって思いました」と喜びを明かしました。

本作、バンから塁へとSPライセンスが受け継がれる世代交代もテーマになっており、ちなんで次の世代に受け継ぎたいことなどを質問しました。

さいねいは「「デカレンジャー」を次の世代に受け継ぎたいです。これは僕たちがやってきた作品ではなくて、TVシリーズで「デカレンジャー2」を1年間やっていただいて、レッドはぜひ長妻さんにやっていただき、グリーンは川村さんにやってもらいたい!」と宣言し客席からも歓声が沸きました。

林も「もう1回ブルーやらせてもらいます!」と挙手し会場は大いに盛り上がりました。

菊地も「関係者のみなさま、よろしくお願いします!」と声を挙げました。

受け継ぎたいものとして、林は「10周年、20周年などの周年作品が「忍風戦隊ハリケンジャー」から始まって「爆竜戦隊アバレンジャー」も戻ってきて、僕たちもみなさんに支えられて(20th作品が)できました。これからもずっと後輩たちにこの10周年、20周年作品を永続的に続けてもらえたらいいなと思います。こうやって応援してくださる方も今日目の前にして改めて感じることもできたので、このいい気持ちを後輩たちにも味わってもらえたらいいなって思って今後も続いてほしいです。それでスーパー戦隊も仮面ライダーも(周年作品が)増えていって盛り上げていって、次の世代にバトンタッチしていきたいなって思います」と周年作品への想いを明かしました。

伊藤は「エンタメの世界にいて、20th作品に携わることが嬉しいし、精一杯仕事をしているだけなんですが、こうやって楽しいことに感化されていってほしいし、警察官になりましたとか、(「王様戦隊キングオージャー」のヤンマ・ガスト/トンボオージャー役の)渡辺碧斗のように俳優になりましたとか、いいスパイラルが生まれて繋がってくれたら嬉しいなと思います」と話しました。

菊地は「「デカレンジャー」を軸に考えたときに現場の居方とかは(白鳥スワン役の)石野真子さんを見てすごく影響を受けました。いつも笑顔でいつもフラットでおちゃめなところもあって完璧な女性であって俳優であって、20年経って当時の真子さんの年齢を超えるかなって時に、無償の愛とか「デカレンジャー」に対してもすごい愛情を持っていてフワッとした当たり前な安心を持っていて、それが真子さんのプロフェッショナルなところだと思いますが、それを体現して、お弁当を作ったりとか人をいやしたりできると思うので真子さんから受け継いだ愛をヒーローだからこそ伝えたいし、伝えていきたいなと思います」と自身が店長のお弁当屋さん「十月一日」のお店での在り方を語りました。

吉田は「鍼灸師の資格をとって9年目になりますが、人間、元気じゃないと映画も見れないし、旅もできないし、高知にも来れないので人間と健康は切っても切れない、そんなことを考えながら日々臨床にあたっています。これから鍼灸がさらに広がって健康で国を守りたいです」と話し、林、伊藤、長妻を患者として毎月、吉田が診ていることも明かされました。長妻は受け継ぎたいこととして「バラエティーの部分を大切にしているのですが、最近変顔のレパートリーが無くなってきていて、先生である吉田さんの変顔を受け継ぎたいなって思います」と吉田に無茶ぶりをしました。

時間の関係もあり、変顔はSNSで受け継ぐことになり…今後のお楽しみに!?

川村は「(自身が所属している)私はアンジュルムでアイドル活動をしていて、アンジュルムで今年10周年を迎えるので、先輩方からたくさんのことを受け継いだので後輩にそれを教えて、アンジュルムがどんどん続いていったらいいなって思います」と自身の周年であることも明かしながら後輩への想いを告げました。

そして、本日は登壇はできなかったデカイエロー/ジャスミン・日渡茉莉花役の木下あゆ美から20周年ができた喜びや観客に一緒に盛り上げてほしいと作品への想いを語るビデオメッセージも届きました。

また、会場とライブビューイングへの観客へ感謝の意味も込めて、特別に長妻、川村も含めた7人での同時変身も披露いたしました。

最後の締めとしてさいねいからご挨拶。「今日はみなさま本当にありがとうございました。本当にここまできたので、何も言うことはございません。心ゆくまで「デカレンジャー」の世界、20年後を楽しんでください!」とメッセージを送り、さらに「6月9日には和歌山で「デカフェス」があります。ヒーローショーをやります!イベントとか舞台挨拶はやったことがあるけどヒーローショーは初めてなので、和歌山に来て楽しいところや、おいしいものもいっぱいあるのでヒーローショーと併せて楽しんでほしいです」と6月9日(日)に和歌山マリーナシティにて開催される「20周年 デカフェス アニバーサリー・ステージ」の告知をして大きな拍手の中、舞台挨拶は幕を下ろしました。

Vシネクスト『特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター』作品情報

2024年6月7日(金)より 新宿バルト9ほか期間限定上映
2024年11月13日(水)Blu-ray&DVD発売

【Ⅴシネクストとは?】
東映ビデオが提案するⅤシネマの新しいレーベルです。従来のパッケージ販売のみでお届けしていたⅤシネマと違い、劇場でも期間限定のODS上映をし、お客様に様々な方法での作品を提供してす。

【イントロダクション】
2004年2月から2005年2月まで、“スーパー戦隊シリーズ”の第28作としてテレビ朝日系で全50話放送された「特捜戦隊デカレンジャー」。宇宙に多発する星間犯罪組織を取り締るために設立された銀河系宇宙警察・地球署を舞台に、選ばれし刑事たち、S.P.D――『スペシャルポリス・デカレンジャー』6人が、宇宙犯罪者・アリエナイザーたちに立ち向かうストーリーで人気を博した。また、2006年の日本SF大会では、スーパー戦隊シリーズでは初の『星雲賞』を受賞するなど、幅広い層からの高い支持を集めた。

2015年に『特捜戦隊デカレンジャー10YEARS AFTER』、2017年には『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』が制作されるなど放送終了後も根強い人気を集めている。そして、放送開始から20年を迎える2024年に「特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター」が完成した!

イマドキの新人刑事・塁(長妻怜央:7ORDER)を加えたデカレンジャーは、妖艶なる爆破事件容疑者・ラエンジョ(黒川芽以)を追いながら、銀河の麻薬王が遺した≪大いなる計画≫の謎に挑む。健気な被害者少年マープル(声・福山潤)や植物園の主モクミス(川村文乃:アンジュルム)ら様々な異星人と交流しながら、宇宙の遥か彼方から四国・高知県に及ぶ大捜査網が展開する!

【ストーリー】
平和を守るデカレンジャーの6人が地球署にそろって20年、そんなタイミングで大爆破事件が発生した!

急行したウメコとセンは、現場にいたジウジッソ星人の子・マープルから怪しい女エイリアンがいたと目撃情報を得る。姿を現したエイリアンの確保を試みるデカレンジャーたちの前にプレミアデカレッドが登場するが、呼吸が合わずに取り逃がしてしまう。プレミアデカレッドに変身していたのは、バンが指導するファイヤー・スクワッド所属の新人・江戸川塁。バンと塁は地球に落ちた未確認物体の調査に来たところだった。

その後の捜査で容疑者となるアリエナイザーの正体は、銀河の麻薬王タレワラーネの妻・ラエンジョと判明。タレワラーネは塁にデリートされていて、その復讐でラエンジョが行動しているのでは?という捜査方針から、ラエンジョを追ってホージーとジャスミンはラエンジョの住んでいたチーマ星へ、バンとウメコと塁はエイリアン特区へ向かった。

一方、爆破現場一帯から発見された手掛かりの謎を追って、センとテツはあらゆる植物に精通した牧野植物園学芸員モクミスに会うために高知へ駆けつける。だがふたりを前にしたモクミスは、リドミハ星人の姿になっていきなり攻撃をしかけてきた!

デカレンジャーたちの捜査は果たして事件を解決に導けるのか!?

【キャスト】 
さいねい龍二 林剛史 伊藤陽佑 木下あゆ美 菊地美香 吉田友一
長妻怜央(7ORDER) 川村文乃(アンジュルム) 黒川芽以
石野真子

【声の出演】稲田徹 福山潤 古川登志夫(ナレーター)

【スタッフ】
原作:八手三郎
脚本:荒川稔久
アクション監督:福沢博文
監督:渡辺勝也
主題歌:「特捜戦隊デカレンジャー20th ~ファイヤーボール・ブースター~」サイキックラバー
特別協力:高知県高知市
製作プロダクション:東映京都撮影所   
配給:東映ビデオ

公式サイト
公式X(@dekaren_10)

BD&DVDの購入はこちら

【パッケージ商品仕様】
発売:東映ビデオ
販売:東映 

■通常版:DVD 5,000円+税/Blu-ray 6,500円+税
【特典(予定)】 
映像特典:特報・予告、メイキング(Blu-rayのみ) 、デザインギャラリー(Blu-rayのみ) 、ポスタービジュアル(Blu-rayのみ)
音声特典(Blu-rayのみ): オーディオコメンタリー

■SP1ライセンス版(初回生産限定):DVD 18,000円+税/Blu-ray 19,500円+税
※初回生産限定につき、ご予約いただかないと入手困難になる場合がございますので、お早めのご予約をおすすめいたします。

【特典(予定)】 
映像特典:特報・予告、メイキング(Blu-rayのみ) 、デザインギャラリー(Blu-rayのみ) 、ポスタービジュアル(Blu-rayのみ)
音声特典(Blu-rayのみ):オーディオ・コメンタリー
封入特典:SP1ライセンス、フォトカードセット、主題歌CD

※DVDスペック(全種同様) COLOR/本編50分(予定)/片面1層/1.主音声:ステレオ/16:9LB
※Blu-rayスペック(全種同様) COLOR/本編50分(予定)/2層/1.リニアPCM(ステレオ) 2.リニアPCM(5.1ch) 3.リニアPCM(コメンタリー:ステレオ) /16:9【1080p Hi-Def】

(C)2024 東映ビデオ・東映AG・バンダイ・東映 (C)東映
特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター 関連ニュース
おすすめタグ
あわせて読みたい

特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースターの関連画像集

おすすめ特集

ディズニープラス独占最速配信
今期アニメ曜日別一覧
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024夏アニメ何観る
2024年夏アニメ最速放送日
2024夏アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング