アニメ
今期・2024夏アニメ おすすめランキングまとめ!結果発表!

今期・2024夏アニメ おすすめランキングまとめ!結果発表!


3位 逃げ上手の若君

逃げ上手の若君

あらすじ

時は西暦1333年、武士による日本統治の礎を築いた鎌倉幕府は、信頼していた幕臣・足利高氏の謀反によって滅亡する。

全てを失い、絶望の淵へと叩き落とされた幕府の正統後継者・北条時行は、神を名乗る神官・諏訪頼重の手引きで燃え落ちる鎌倉を脱出するのだった…。

逃げ落ちてたどり着いた諏訪の地で、信頼できる仲間と出会い、鎌倉奪還の力を蓄えていく時行。時代が移ろう大きなうねりを、「戦って」「死ぬ」武士の生き様とは反対に「逃げて」「生きる」ことで乗り越えていく。

英雄ひしめく乱世で繰り広げられる、時行の天下を取り戻す鬼ごっこの行方は―――。

キャスト

北条時行:結川あさき
雫:矢野妃菜喜
弧次郎:日野まり
亜也子:鈴代紗弓
風間玄蕃:悠木碧
吹雪:戸谷菊之介
諏訪頼重:中村悠一
足利高氏:小西克幸

(C)松井優征/集英社・逃げ上手の若君製作委員会
 みんなの声 
漫画を読んでいるし、NHKでもオススメとして紹介されていた為。(50代・女性)
中先代の乱の代表なんてマニアックな題材なので、子供たちの歴史の勉強になりそう(40代・男性)
暗殺教室でおなじみの松井優征先生の最新作そういう中の作画やストーリーが原作勢ではない自分は大注目しています(10代・女性)
漫画がすごく面白い!!!さすが松井優征!!!本当にありがとう!!!女の子が2人とも可愛すぎて好きすぎる🤦🏻‍♀️💞(10代・女性)
勝者の主人公が多い作品の中、意図せず時代の叛逆者となった主人公が精一杯生き抜くという、まさに敗者の生き様が楽しみ。大動乱の鎌倉幕府末期はあまり歴史的にも不明な点があり、原作者の現代風の解釈も魅力があります。(50代・男性)
大河ドラマ太平記以来、約30年ぶりの南北朝時代ものの映像化であり非常に革新性が高い。松井優征先生らしい緻密に練られた物語構成が史実スペクタクルとの相性がよく、またファンタジー要素もあるためこの時代を知らなくても問題なく物語を楽しむことができると思う。(20代・女性)

関連記事
逃げ上手の若君
時は西暦1333年、武士による日本統治の礎を築いた鎌倉幕府は、信頼していた幕臣・足利高氏の謀反によって滅亡する。全てを失い、絶望の淵へと叩き落とされた幕府の正統後継者・北条時行は、神を名乗る神官・諏訪頼重の手引きで燃え落ちる鎌倉を脱出するのだった…。逃げ落ちてたどり着いた諏訪の地で、信頼できる仲間と出会い、鎌倉奪還の力を蓄えていく時行。時代が移ろう大きなうねりを、「戦って」「死ぬ」武士の生き様とは反対に「逃げて」「生きる」ことで乗り越えていく。英雄ひしめく乱世で繰り広げられる、時行の天下を取り戻す鬼ごっこの行方は―――。作品名逃げ上手の若君放送形態TVアニメスケジュール2024年7月6日(土)〜TOKYOMX・BS11ほかキャスト北条時行:結川あさき雫:矢野妃菜喜弧次郎:日野まり亜也子:鈴代紗弓風間玄蕃:悠木碧吹雪:戸谷菊之介諏訪頼重:中村悠一足利高氏:小西克幸スタッフ原作:松井優征(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)監督:山﨑雄太シリーズ構成:冨田頼子キャラクターデザイン:西谷泰史副監督:川上雄介プロップデザイン:よごいぬサブキャラクターデザイン:高橋沙妃色彩設計:中島和子美術監督:小島あゆみ美術設定:taracodtakao建築考証:鴎利一タ...


2位 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん

あらすじ

久世政近の隣の席に座るアーリャさんは、いつも彼に対して冷ややかな目線を向けている。けれど、時々ボソッとロシア語で彼にデレていて......。
その言葉を政近も聞き逃しはしない。
なんと、政近はロシア語のリスニングがネイティブレベルだったのだ!!
気付いていないと思い込み、時々デレるアーリャさん。
そして、その意味を理解しながらも、気付いていないような振りをする政近。
ニヤニヤが止まらない、二人の恋模様の行方は——!?

キャスト

久世政近:天﨑滉平
アリサ・ミハイロヴナ・九条:上坂すみれ
周防有希:丸岡和佳奈
マリヤ・ミハイロヴナ・九条:藤井ゆきよ
君嶋綾乃:会沢紗弥
更科茅咲:河瀬茉希
剣崎統也:石川界人
谷山沙也加:長谷川育美
宮前乃々亜:青山吉能
丸山毅:酒井広大
清宮光瑠:市川太一

(C)Sunsunsun,Momoco/KADOKAWA/Alya-san Partners
 みんなの声 
漫画を読んだ時に、めっちゃ良かった!恋愛系で、めっちゃ面白かったから(10代・女性)
原作からのファンでPVの出来も素晴らしい!デレデレのアーリャさんが可愛い(40代・男性)
漫画の時から読んでたのでアニメ化されて嬉しかったから。声優も気になってたから(10代・男性)
原作のポロッとこぼれるロシア語を表現する技量が試されるアニメで気になるから(10代・男性)
キャラデザ、ストーリー、声優、どれをとっても完璧と言える作品今期の覇権を期待したい(10代・男性)
ヒロインはロシア語が分かってないと勘違いしてるけど実はわかってるていうところがいい(10代・男性)
アーリャがわからないと思っているデレと意味がわかっていて悶絶する政近の関係が見ていて面白い(10代・男性)
漫画が面白い 制作期間が延長したから作画やストーリーのクオリティが上がっていると思うと楽しみだから(10代・男性)
好きな男の子がロシア語が分からないと思っていて本音を漏らしていたら、実は男の子はロシア語が分かっていたというオチ。(50代・男性)
この作品の設定が完璧すぎると思う。ご都合主義みたいな設定ではないし強引なところもない心の底から自然に面白いと言える作品。(10代・男性)
アーリャさんのツンとデレのギャップがすごい好き、原作を少し読んでいるので期待度がとても高い。まぁ結局のところかわいいからおすすめ。(10代・男性)
アーリャがロシア語でデレるのが可愛いのは勿論、ストーリーも凝っていて面白い。アーリャが少しずつ政近に心を開いていく過程や、2人で協力してやり遂げて信頼関係を築いていく様子、そして他ヒロインもみんな本当に可愛くておすすめです。(20代・女性)

関連記事
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
久世政近の隣の席に座るアーリャさんは、いつも彼に対して冷ややかな目線を向けている。けれど、時々ボソッとロシア語で彼にデレていて......。その言葉を政近も聞き逃しはしない。なんと、政近はロシア語のリスニングがネイティブレベルだったのだ!!気付いていないと思い込み、時々デレるアーリャさん。そして、その意味を理解しながらも、気付いていないような振りをする政近。ニヤニヤが止まらない、二人の恋模様の行方は——!?作品名時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん放送形態TVアニメスケジュール2024年7月3日(水)~TOKYOMX・BS日テレほかキャスト久世政近:天﨑滉平アリサ・ミハイロヴナ・九条:上坂すみれ周防有希:丸岡和佳奈マリヤ・ミハイロヴナ・九条:藤井ゆきよ君嶋綾乃:会沢紗弥更科茅咲:河瀬茉希剣崎統也:石川界人谷山沙也加:長谷川育美宮前乃々亜:青山吉能丸山毅:酒井広大清宮光瑠:市川太一スタッフ原作:燦々SUN(株式会社KADOKAWA角川スニーカー文庫刊)原作イラスト:ももこ監督・シリーズ構成:伊藤良太キャラクターデザイン・総作画監督:室田雄平美術監督:若林里紗色彩設計:伊藤裕香撮影監督:杉浦誠一編集:木村佳史子(MADBOX)音響監督:高寺たけし...


1位 【推しの子】第2期

【推しの子】第2期

あらすじ

「この芸能界(せかい)において嘘は武器だ」
地方都市で働く産婦人科医・ゴロー。
ある日"推し"のアイドル「B小町」のアイが彼の前に現れた。
彼女はある禁断の秘密を抱えており…。
そんな二人の"最悪"の出会いから、運命が動き出していく―。

キャスト

アクア:大塚剛央
ルビー:伊駒ゆりえ
有馬かな:潘めぐみ
黒川あかね:石見舞菜香
MEMちょ:大久保瑠美
姫川大輝:内山昂輝
鳴嶋メルト:前田誠二
鴨志田朔夜:小林裕介
鮫島アビ子:佐倉綾音
吉祥寺頼子:伊藤静
雷田澄彰:鈴村健一
GOA:小野大輔
金田一敏郎:志村知幸
アイ:高橋李依

(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
 みんなの声 
キャラと声優のマッチ度が激推し。アニメは何度みても飽きがこない(60代・男性)
話題作の2期アクアの復讐とルビーのアイドルの行方楽しみすぎます!(40代・女性)
ストーリーが興味深く、キャラクターの描かれ方も引き込まれるから。(20代・男性)
舞台編で舞台キャラに扮した登場人物たちが見れて2度美味しそうだから(30代・女性)
内容が最高。キャラがかわいい。新キャラの活躍が楽しみ。曲が気になる。(20代・男性)
第1期が良かったから。アニメだけでなく、主題歌、エンディング曲も。(40代・女性)
漫画で見たときも面白かったし、アニメのpvでもクオリティが高かったから(10代・女性)
1期の続編だけど…話しもガラッと代わりそれはそれで内容が、面白いです!(60代・女性)
キャラクターたちがどんな風に危機などを乗り越えていくのかが楽しみだから  (10代・女性)
第一期のアニメのレベルも高く、原作もとても面白かったので、とても期待しています。(10代・男性)
アクアたちの青春群像劇的な部分も見れて、ミステリー要素が面白い!続きが気になりすぎる!(40代・女性)
クオリティの高い作品で、ストーリが面白く、キャラクタ達もとても魅力的、二期が楽しみです。(30代・男性)
ただのキラキラ萌えとはひと味違うアイドルや違う色んな角度からの芸能界を魅せてもらえるアニメだからです。(30代・女性)
1期も楽しくて何度見てもあっという間に視聴してしまう。2期も間違いなく面白いと思う。剛央さんの声もかっこよくて大好きです。(30代・女性)
1期で登場したキャラたちが舞台に挑戦する姿を見れるのでおすすめです。それだけでは1クール終わらないと思うのでその後の展開も期待してます。(20代・男性)
社会現象になるほど流行った一期。一期ではテレビの世界に重きが置かれていたが、次は舞台の話。役者として皮が向けていく多くのキャラの成長が見られるから。さらに本筋のミステリーに新たな動きがあるから。(20代・男性)
YOASOBIの『アイドル』の主題歌も含め第1期がいろんな意味でものすごーーーくおもしろかったですし、1話から怒涛の展開にハラハラドキドキで続きが観たくて一気見しちゃいました(*´ ˘ `*)第2期待ち遠しいです✨✨✨(30代・女性)
一期の作画、ストーリと共に最高だったため、二期の作画、ストーリーにも期待が高まります。⒉5次元舞台編なので、新たなキャラとの絡みや舞台の練習風景を観れるのも楽しみです。ルビーを取り巻く環境とアクアを取り巻く環境がどう変わるのかもおすすめのポイントです。(10代・女性)

関連記事
【推しの子】第2期
「この芸能界(せかい)において嘘は武器だ」地方都市で働く産婦人科医・ゴロー。ある日"推し"のアイドル「B小町」のアイが彼の前に現れた。彼女はある禁断の秘密を抱えており…。そんな二人の"最悪"の出会いから、運命が動き出していく―。作品名【推しの子】第2期放送形態TVアニメシリーズ【推しの子】スケジュール2024年7月3日(水)〜TOKYOMXほかキャストアクア:大塚剛央ルビー:伊駒ゆりえ有馬かな:潘めぐみ黒川あかね:石見舞菜香MEMちょ:大久保瑠美姫川大輝:内山昂輝鳴嶋メルト:前田誠二鴨志田朔夜:小林裕介鮫島アビ子:佐倉綾音吉祥寺頼子:伊藤静雷田澄彰:鈴村健一GOA:小野大輔金田一敏郎:志村知幸アイ:高橋李依スタッフ原作:「【推しの子】」赤坂アカ×横槍メンゴ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)監督:平牧大輔助監督:猫富ちゃお/仁科くにやすシリーズ構成:田中仁キャラクターデザイン:平山寛菜サブキャラクターデザイン:澤井駿 渡部里美 横山穂乃花総作画監督:平山寛菜 渡部里美 横山穂乃花 稲手遥香 監物ケビン雄太アクションアニメーター:あもーじーメインアニメーター:早川麻美 水野公彰 室賀彩花美術監督:宇佐美哲也(スタジオ...

次ページでは、ランキングには、ランキング以外の話題の作品を紹介!
関連タグ
おすすめタグ
あわせて読みたい

2024夏アニメの関連画像集

おすすめ特集

ディズニープラス独占最速配信
今期アニメ曜日別一覧
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024夏アニメ何観る
2024年夏アニメ最速放送日
2024夏アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング
目次
目次