声優・内山昂輝さん、『ハイキュー!!』『Free!』『僕のヒーローアカデミア』『Buddy Daddies』『ホリミヤ』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2024 年版)
『ブルーロック』糸師凛
・圧倒的な強者感が大好きです。超絶低音ボイスが響きます。(30代・女性)
・無口なですが、かっこよくて可愛いキャラです。
行動だけでなく、声でそれが現れているので内山昂輝さんに感謝です。(10代・女性)
・主人公のライバルで、まだ1年生なのに高3まで含めた青い監獄における現時点で一番の実力者というところがすごいです。(20代・女性)
・サッカーの実力も凄いし時に英語もペラペラで貫禄あるのに主人公より歳下という…何より気迫ある低音ボイスがステキすぎる(50代・女性)
・私の中では内山さんといえば糸師凛です!
あまりたくさん話すキャラではないのですが、一つ一つの言葉に重みがあって内山さんの低い声ととてもよく合っています。
ブルーロックの中でNo.1の最強キャラで高校1年生ながら貫禄もあり、内山さんが表現される糸師凛が好きです!(30代・女性)
『ホリミヤ』宮村伊澄
・内山さんは宮村の声を出すとき、柔らかな声をしていて、それを聞くといつも幸せな気持ちになる。(20代・女性)
・内山昂輝さんの普段より優しめな声が宮村くんのキャラとバッチリ合ってて最高です。
こんな彼氏がいたらなぁってニヤニヤしてしまいます。(40代・女性)
・高校生活の何気ない日常にある幸せをかんじられる素敵な作品だったし、落ち着いた喋り方の中でも感情がよく伝わってきて印象に残っているから。(10代・女性)
・ありふれた?高校生活ですが、甘い青春を感じて、一家全員で安心して見られる作品です。
内山さん演じる宮村はすごく爽やかなイケメンですが、ふとした瞬間に思い出す過去の辛い自分へのメッセージなど甘い声から落ち着いた声まで幅広く内山さんの声にピッタリだなと思います。(40代・女性)
・【作品】宮村伊澄は陰気に見えるのにピアスやタトゥーをしてるギャップ人、美人で派手に見えるのに家では働く母親の代わりに家事全般をするしっかり者の堀京子との出会いから片桐高校での生活が一変☆堀さんといる事で友達がいなかった宮村にどんどん友達も増え楽しい出来事も増えていく!めちゃくちゃ幸せな作品でした
【演技】静と動…二面性のある宮村を見事に演じる内山さんの器用さが輝いていました♪(50代・女性)
『Buddy Daddies』諏訪零
・零というキャラは、愛を知らず世間を知らず。クールでだひたすら殺戮だけに生きて来た人物です。
口数が少ないけれど、徐々に愛をしり成長していくにつれて、感情も表情も豊かになり魅力的なパパになります。
内山さんだからこそ、その成長も優しさも表現することができたのだと思います。(60代・女性)
・アニメが面白くてかっこいい!アニメで初めてブルーレイ買いました。
私は50代だからアニメルパン三世をずっと見て育ちました。なんとなく私の大好きな五右衛門を彷彿とさせる眼付きにビターボイスが似合う方ですね。
声優さんは詳しくないですが好きな作品のキャラクターの声優さんが面白い作品に出ると嬉しいですね(50代・女性)
・Buddy Daddiesの諏訪零くんに一票投票します!
内山さんがご出演している事がきっかけでBuddy Daddiesを見始めたのですが、今ではBDを全巻買い揃えてしまう程大好きなアニメ作品になりました。
第1話から仕事時の格好良さと普段の可愛さにハートを奪われてそれから回を重ねる毎に彼の事が好きになりました。
マイペースでぶっきらぼうだけど実は時々優しい所やミリちゃんの為に頑張る姿が好きです。
一騎やミリちゃんを通して様々な試練を乗り越えて成長していく姿や最終話で父親と対峙する姿が素晴らしく良かったです!(30代・女性)
・I love Buddy Daddies so much, it became my comfort anime during my stressful weeks at work. I love Rei so much and Kouki Uchiyama did a great job portraying Rei because his voice is so soothing and yet so fierce. He is perfect for Rei, I'm an Ucchi fan now!(30代・女性)
【編集部訳】
Buddy Daddiesが大好きです。仕事でストレスが多かったとき、このアニメが私の癒しになりました。
私は零が大好きで、内山昂輝さんの心地よく、それでいて激しい声の演技も素晴らしかったです。
内山昂輝さんは零にぴったりで、私は今やうっちーファンです!
・ミリちゃんと出会ってから徐々に変わっていく零の心情をとても自然で繊細に、けれどしっかりと伝わるように表現されていて、その力加減に脱帽しました。
決して表情豊かなキャラクターではないからこそ内山さんのお芝居に全てがかかっていたと思うのですが、キャラクターの魅力が最大限に発揮されるような見事な演技だったと思います。
オリジナルアニメなので少しマイナーかもしれませんが、この作品は国内よりも海外での評価が高いので、そういった点でも「代表作」として挙げるに相応しい作品なのではないでしょうか!
放送終了から1年半経ちますが、続編を未だに切望していますし、いつかあの零のお芝居を生で見たいなという気持ちが強くあります…。(20代・女性)
- 内山昂輝
- 声優
- 声優別誕生日代表作まとめ一覧
- ハイキュー!!
- Free!
- 僕のヒーローアカデミア
- Buddy Daddies
- ホリミヤ
- ブルーロック
- 告白実行委員会~恋愛シリーズ~
- ディズニー ツイステッドワンダーランド
- 怪獣8号
- 蛍火の杜へ
- ニセコイ
- キングダムハーツ
- 呪術廻戦
- ユーリ!!! on ICE
- マッシュル-MASHLE-
- 即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
- IS<インフィニット・ストラトス>
- 遊☆戯☆王ZEXAL
- 絶園のテンペスト
- 風が強く吹いている
- SSSS.DYNAZENON
- Charlotte
- HUNTER×HUNTER
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン
- 機動戦士ガンダムUC
- 夜桜さんちの大作戦