『Dear』を通してSparQlewの“今”を感じてほしい――ファンに贈るとっておきの新曲たち。上村祐翔さん、保住有哉さん、堀江瞬さん、吉永拓斗さんロングインタビュー
「今日も世界の片隅で」は「今の僕たちで歌えて良かった」
──それぞれの曲についてもお伺いさせてください。ナノウさんが手掛けた「今日も世界の片隅で」は爽やかな応援歌です。聴いたとき、皆さんそれぞれどういう感触がありましたか?
堀江:普段の日常に根付いた、学生や社会人、芸能界にいる人たち……隔たりなく、誰もが共感できるような言葉がふんだんに盛り込まれている印象がありました。だからこそ、力を抜いた歌い方ができたら良いなと思っていたんです。でもなかなか難しくて、自分の中にそういったスタイルの“ストック”が少なかったこともあり、試行錯誤しました。どうしてもキャラものっぽくなってしまって…
確か……この曲からだったかな? 僕は拓斗の歌い方がめちゃくちゃ好きなんですけど、拓斗に「もしラフ録ったら(音源を)ちょうだい」ってお願いしてて。
保住:自分にないレパートリーを持ってる人から引き出そうとしたんだ。
堀江:そう。自分の中で、新しい刺激をもらって、それを消化しながら表現方法を見つけていくような感覚で制作に臨みました。“抜け感”といいますか。
吉永:そういうことだったんだ。毎回ちゃんと、それに従って送っているんですけど、何も感想がないんですよ。音源を送ったあと、すぐ別の話題に変わってて。「いや、俺のラフは……?」って。
一同:(笑)
吉永:だからてっきり、酒のあてにでもされているのかなと。「またこいつ、こんな歌い方してるよ」みたいな(笑)。
堀江:いやいや、ラジオでは茶化してますけど、本当に拓斗の声が好きなんです。収録のタイミングで拓斗の歌い方を踏襲しているわけではないんですが、でも今回はそういう違ったアプローチに挑戦しているんです。で、歌い方を変えている僕を見て、保住が笑ったんですよ!
──(笑)そうだったんですか。
保住:いや……(笑)。ちょっとこれは弁解すると、瞬がどういう歌い方をするか想像がつかなかったんですよね。振り切って明るく歌うのかな、どうなのかな、と思ってたら、意外にもストレートでビックリして。でも言われてみてわかりました。あれが抜け感だったんだなと。
堀江:俺の中でのね。
保住:変にクセがなくて、耳にすっと入ってきたんですよね。「瞬はいつもこういう歌い方するよね」がなかったんです。
上村:確かに。
保住:で、ストレートで力が抜けているからこそ、明るくはなくて。俺や、だいたいの人がイメージするであろうこの曲の明るさや応援歌とはちょっと違ったベクトルの攻め方をしている印象がありました。それがなんか……面白かったんです(笑)。「こうくるんだ!」っていう。
堀江:でもみんなそういうアプローチだった気がする。
保住:俺は瞬の歌を聴いてから歌っているから、それがハマったのかなと。いい感じにグラデーションになるように、歌割りが組まれていたような気がします。
上村:歌詞も適材適所に割り振られているような気がしているんですよね。僕は言葉が入りやすい曲だなという印象があったので、あえて「何も考えずに」……と言ったら語弊がありますけど、今の自分自身で歌えば良い曲なのかなと思っていました。
というのも、幅広い年齢の方に刺さるという意味では、違う年代の方が歌ったらまた感じ方や受け取り方も変わると思うんです。だからこそ、等身大で良いのかなと思いますし、今の僕たちで歌えて良かったなと。もうちょっと若い時に歌っていたら……。
保住:もっとポップになってたかもね。「わかっ!」という感じで。
上村:そうそう。ちょうど(吉永さん以外の)3人が30歳を迎えて、だいぶ大人になり、というタイミングで。Kiramuneに入ってからの成長の過程があった中で歌えているように感じています。このタイミング(周年)で歌うには良かったのかなと思っています。
堀江:そういう意味では、育っていく曲でもあるよね。
上村:確かに。
保住:それがアルバムの1曲目っていうのが、めちゃくちゃ良いよね。
──吉永さん自身はどういう気持ちで歌ったのでしょうか?
吉永:良い意味で、難しくない歌詞なんですよね。等身大というか。おしゃれな曲、カッコいい曲をやりたいって追求していくと、歌詞に意味を乗せられなかったり、言葉が難しくなりすぎたり……ってことがあるんです。
でもこの曲は、小中学生にも伝わるだろうし、凝り固まった社会の中にいる大人も、ふっと息をつけるような曲になってるんじゃないかなと思いました。それがすっごく良いなと。だからこそ、僕は気負わず、ストレートに歌えたら良いなと思っていました。いろいろなことはあえて意識せず、無心で歌うというか……。
堀江:めちゃくちゃ良いと思います。僕、拓斗が等身大を歌うときの声が本当に好きなんです。(吉永さんに向かって)すごく良いよ。
吉永:ありがとうございます(笑)!
堀江:歌い方が僕の中にはない発想というか……すごくニュートラルで、ずっとそれなのがすごいなと思うんです。変にクセが付くこともなく、妙な我が出ることもなく、ずっとピュア。それが魅力だと思います。
──その声の良さが出た曲ですよね。
上村:聴いてくださったファンの方から反響がすごく大きくて。「勇気をもらえました」「気づいたら涙が出てきました」とか、そういった言葉をもらったんですよね。心の琴線に触れるような曲なんだろうなと思います。
吉永:「今日も世界の片隅で」はそういう雰囲気の曲ですけど、全曲また違った雰囲気で、でも不思議とアルバム全体に統一感があるところもすごいなと思っています。気になった曲ってありますか。
保住:逆質問!(笑)
──初のウィンターソング「Snowy Glow」(M-4)はじんわり胸にくるものがありました。まさに5周年という歴史あってこそなのかなと感じていました。
上村:確かにそうかもしれません。ここまでストレートなバラードはなかったですし。この曲は恋愛の曲っていうわけではなくて、大切な人との冬の時間を楽しむことにフォーカスをしていて、それを僕たちが歌うことで、より一体感が出るのかなと感じていました。
保住:「大切な人に向けて」という思いが根底にあります。それこそ『Dear』という言葉もここから来ているように思うんです。
──さきほど制作の過程で『Dear』というタイトルが上がったというお話がありましたが、具体的にどのように決まったのでしょう?
堀江:最初は上村くんからだったかな? 制作の中で「親愛なる人に向けて」といったニュアンスが出てきて。
保住:で、英語だったら『Dear』じゃない?と。珍しく僕が知ってる英単語で……僕は英単語、全然知らないので(笑)。
堀江:あのときは冴えてたよね!
保住:一瞬賢かった(笑)。そのあと『Dear◯◯』も良いんじゃない?という話にもなったのですが、文法として考えたときに、どういう言葉がつくのが正解なのかが分からず「お任せします」と。
吉永:……そこまでぜひ記事に書いてください(笑)。
──わかりました(笑)。でも実際のところ『Dear◯◯』の◯◯は、皆さんの中で存在するんですか?
保住:色々と考えたんですけど、続く言葉や意味については、あえてリスナーの皆さんに委ねる形にしました。その余白があることで、より幅広い解釈が生まれるんじゃないかなと。
堀江:そのとおりです。
保住:もしこのタイトルを踏襲してライブをやるなら、そのときは『Dear』のあとの言葉をつけてもいいしね。
堀江:(2023年の『we will....』後のツアーの)“We will be united.”とも繋がるね。
吉永:We will be united.からのDear、ってなんか良いですね。ひとつになったところから誰かへ。より距離感が近づいた気がする。
保住:そういう意味ではよりピンポイントになったような気がする。楽曲も、歌詞も。大きな枠組みでのテーマというより「ここにこういう曲を」と作ったような気がする。
上村:今の話で言うと『we will....』はキャンプファイヤーのように大きく燃え上がる炎をイメージしていたんです。一方で、『Dear』は発売時期が冬ということもあってロウソクの灯火のような、ポッと明るくなれるような、そういうイメージがあります。
──いろいろなアイデアが出てくるのはすごく良いことですよね。この5年間を経た今のSparQlewならではの、自由なスタイルというか……。
吉永:偏りすぎていない僕らだからこそ、こういうミニアルバムを出せるんだろうなって思っています。あんまりコンセプトがはっきりしすぎると、こういった自由な作品を出すのは難しくなると思うんです。でもその点で、僕たちは少し得をしている部分があるかもしれません。
毎回アルバムを出すときに一応コンセプトは考えるんですけど、結果的には楽曲のジャンルが多岐にわたるものになることが多いんですよね。シティポップとか、バラードとか。ただ、今回はなんとなく統一感を感じられる作品に仕上がったと思います。異なるジャンルの楽曲が集まっていますが、それが逆に楽しさとして伝わるのではないかなって思います。
──確かにそれは、「今日も世界の片隅で」から「DA-DA」(M-2)の展開からも感じますね。
保住:急に〈駄々こねてみようぜ!〉(笑)。涙を流してくれるような人がいる曲のあとに、ハメを外している曲だなと思います。
堀江:確かに(笑)。これはみんないつも以上に楽しく歌ってました。
上村:良い意味で、適当に歌っているんですよね。
保住:遊びがあればいいよねっていう。ライブごとに歌い方も変わるような気がしています。例えばフリスビーやグッズを使った演出をしたり、マネーガンでオリジナルのお札を巻いたり……アイデア次第で楽しめそうです。
──ライブが楽しみという意味では、7月に先行配信となった「Bang!!!! 」(M-5)も映えそうですね。
保住:「DA-DA」と近いところがありますよね。ダンスとまでは言わずとも、動く曲になりそう。
上村:遊びゴコロもありながら、小洒落ている雰囲気があって。それと、めちゃくちゃ短い曲ということもあって、聴きやすいと思います。
──めちゃくちゃ短いですよね。分数見てビックリして。
堀江:2分台ですからね。SparQlewの曲の中でいちばん短いんです。だからSparQlewのWEBラジオのテーマ曲(※Kiramune Presents 僕らのMusic Park/7月24日〜のOPテーマだった)になったときのハマり方が気持ちよかったです。
吉永:「Bang!!!! 」は、このアルバムの中では1曲目に録ったんですよね。今、改めて聴いても“ありそうでなかった”曲だなという印象があります。あとやっぱり、音で聴いて楽しめるところが良いなって。自分もライブが楽しみです。メッセージ性があるものからライブで盛り上がる曲まで、盛りだくさんなミニアルバムだなと思っています。
──さきほどダンスという言葉がありましたが「Vision」ではダンスを考えられていますか? 大人っぽい雰囲気の曲ではありますけども。
保住:確かに、〈踊れ己の全てを捧げて〉って言ってますもんね。
上村:このアルバムの中ではちょっと落ち着いた曲ですよね。その一方で、大人な雰囲気をまとっていて。
保住:ジャンルが違うダンスをしてみたいよね。まだ分からないけれど。「Vision」はライブのセットリストの、どの場所にでも入れることができそうだなと思っています。この曲があるだけで、全然違うなと。次期「Dance in the Twilight」枠というか。どの曲のあとにでも入れられるし、どこでも刺さるんじゃないかなって。