声優・佐倉綾音さん、『五等分の花嫁』『ご注文はうさぎですか?』『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』『Charlotte』『じょしらく』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)
1月29日は、声優・佐倉綾音さんの誕生日です。おめでとうございます。
佐倉綾音さんは、『五等分の花嫁』中野四葉や『ご注文はうさぎですか?』保登心愛(ココア)、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』一色いろは、『Charlotte』友利奈緒などのキャラクターを演じている声優さんです。
そんな、佐倉綾音さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・佐倉綾音さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。
※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。
※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。
目次
- まずはこちらのキャラクターから!
- 『僕のヒーローアカデミア』麗日お茶子
- 『BanG Dream!』美竹蘭
- 『じょしらく』蕪羅亭魔梨威
- 『Charlotte』友利奈緒
- 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』一色いろは
- 『ご注文はうさぎですか?』保登心愛(ココア)
- 『五等分の花嫁』中野四葉
- 誕生日(1月29日)の同じ声優さん
- 誕生日記念 代表作アンケート募集中
まずはこちらのキャラクターから!
『のんのんびより』越谷夏海
・田舎の活発そうな感じのキャラクターと声があっていたから(20代・男性)
『MFゴースト』西園寺恋
・終盤でカナタと口論になってしまい泣きの演技がとても良かった(40代・男性)
『恋愛ラボ』榎本結子
・演技にツンデレお嬢様のエノの生意気さと可愛らしさがふんだんに表れていて、佐倉綾音さんの演じた中でもトップクラスに微笑ましい子です!(20代・男性)
『天久鷹央の推理カルテ』天久鷹央
・原作のキャラクターにぴったりな美声と演技アニメだけでなく100日連続アニラジに挑戦という前代未聞(?)の活動もされて今期最注目の作品だと思います。(50代・男性)
『艦隊これくしょん -艦これ-』島風
・一人で8役もこなしながら、それぞれの艦娘の個性を演じ分ける演技力そして、島風(の服)の後世に与えている影響
島風の自由なキャラは、あやねる本人のキャラに一番近いと思う(40代・男性)
『SPY×FAMILY』フィオナ・フロスト
・フィオナさんの表である物静かで真面目でちょっぴり怖い雰囲気と裏であるロイドさんへの情熱的な思いの緩急が凄まじくフィオナさんは佐倉さんで本当によかったと原作ファンは思います!(10代・女性)
『わたしの幸せな結婚』斎森香耶
・美世を蔵へ監禁して婚約破棄を迫るシーンは鬼気迫る以上の迫力でした。香耶の私より幸せになんかさせるものか、という怒りがストレートに分かって佐倉さんの違った声が聴けた貴重なシーンだったと思います。(50代・女性)
『原神』八重神子
・八重神子は、イタズラ好きな狐お姉さまという感じのキャラクターです。基本的にかっこよくて、大人の余裕たっぷりのキャラですが、たまに魅せるお茶目で可愛い一面も八重宮司様の魅力です。
そんな宮司様の魅力が佐倉さんの声でより増していると思っています。八重宮司様の声が佐倉さんで本当に良かった!これからもずっと大好きです!(10代・女性)
『蛍火の杜へ』竹川蛍
・この「蛍火の杜へ」という作品の魅力はなんと言っても、あの狭い、狭い、2人の世界の儚さにあるのではないでしょうか。
佐倉さんが、可愛らしく、どこか儚い声で蛍を演じられていることで、何度か観た今となっては、蛍の声を聴いただけで思わず泣きそうになってしまう程です。
佐倉さんが仰っていたように、何度も観ては感動が深まっていき、スルメのように楽しめる作品です。(10代)
『ニセコイ』小野寺春
・私が佐倉さんのお声を初めて聞いたのがこの作品でした。
最近見返した際、お姉ちゃんに甘える可愛い声と対象的に、主人公の楽には声を荒げたりと、様々な表情の春ちゃんを的確に表現されており、改めて春役が佐倉さんで本当に良かったとニセコイいちファンとして心から感謝しました。
アニメ2期以降のどんどん可愛くなっていく春ちゃんを、佐倉さんのお声と共に見れる日がいつか来ることを楽しみにしております。(20代・男性)
『VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた』心音淡雪
・佐倉綾音さんの代表作として、この作品は絶対に欠かせないですよ!
オープニング曲も佐倉綾音さんご本人が熱唱しており、アニメファンならずVtuber好きにはたまらないほど作品全体のイメージにピッタリの歌唱と発声で、ヒロインとして歌でも正に「全力投球」で彩りを飾っています。
心音淡雪として作中のの役どころも他の作品とは別格(異質)で「これぞ佐倉綾音さん!」として、魅力がたくさん詰まっていると思います。代表作のひとつです!(40代・女性)
『ダンダダン』白鳥愛羅
・ダンダダンは私的に2024年度で最も評価の高かったアクション&SFホラー&ギャグアニメ作品ですが、ひときわ目立つのが佐倉綾音さんのアイラです。
佐倉さんの演じたキャラクターでは新しい方ですが敢えてこのアイラを代表作に推したい。ぶりっ子だったり悪女だったり頼れる味方だったり変身までしてしまう極めて多面的なキャラクターをみごとに演じていて、ダンダダンの成功に大きく貢献していると思うのです。
佐倉綾音さんの演技の器用さをいかんなく発揮しているキャラクターではないでしょうか。(30代・男性)
『ポケットモンスター』オリオ
・ライジングボルテッカーズの技術者の女性。メタグロスやエレキッドをパートナーに、メカの事ならなんでもお任せなキャラクター。
「ブレイブアサギ号」の創設者であるのに加え、フリード博士たちと出会ってからライジングボルテッカーの一員となり何かと面倒見が良いキャラクターなので、皆からは頼りにされています。
とくに第29話「オリオとモンスターボール職人」ではオリオの過去が大変よく伝わったため印象に残りました。そんな彼女はライジングボルテッカーズの皆とはこれからも「仲良しナマコブシーww」(20代・男性)
『僕のヒーローアカデミア』麗日お茶子
・未成年の主張でのお茶子ちゃんの演技は本当に心が震えました。(10代・女性)
・時に可愛く時にまったりと、そして時に凛々しく、嫌味のないお声と演技でまさにお茶子ちゃんそのもの!でした。(30代・女性)
『BanG Dream!』美竹蘭
・いつもどうりの大切さを大事にしたキャラだから(20代・女性)
・幼馴染のみんなのことが大好きだけど、それをハッキリと口に出したり態度に示すのはちょっぴり恥ずかしくてツンデレみたいになっちゃう蘭ちゃん。
それでも気持ちを歌にして伝えられるのは佐倉さんの歌唱力や表現力があるからだと思います!(20代・男性)
『じょしらく』蕪羅亭魔梨威
・あやねると出会った作品でした。「つまんねーこと聞くなよ!」のインパクトが強すぎてあやねるといえばこの作品のこのセリフ!と自分の中で定着しました。(30代・男性)
・キレのあるツッコミによって「佐倉綾音=元気」というイメージを定着させたのは、間違いなくじょしらくだと思う。
「つまんねー事聞くなよ!」というキラーワードの鮮烈さは、今でも色褪せない。(40代・男性)