
声優・中村悠一さん、『呪術廻戦』『チ。―地球の運動について―』『おそ松さん』『ワールドトリガー』『マクロスF』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)
2月20日は、声優・中村悠一さんの誕生日です。おめでとうございます。
中村悠一さんは、『呪術廻戦』五条悟や『チ。―地球の運動について―』バデーニ、『おそ松さん』松野カラ松、『ワールドトリガー』迅悠一などのキャラクターを演じている声優さんです。
そんな、中村悠一さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・中村悠一さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。
※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。
※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。
目次
- まずはこちらのキャラクターから!
- 『妖狐×僕SS』御狐神双熾
- 『逃げ上手の若君』諏訪頼重
- 『絶対可憐チルドレン』皆本光一
- 『葬送のフリーレン』ザイン
- 『ファイナルファンタジーXIV』サンクレッド・ウォータース
- 『魔法科高校の劣等生』司波達也
- 『アンデッドアンラック』アンディ
- 『機動戦士ガンダム00』グラハム・エーカー
- 『銀魂』坂田金時
- 『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』ブローノ・ブチャラティ
- 『アベンジャーズ』スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカ
- 『WIND BREAKER』梅宮一
- 『おおきく振りかぶって』阿部隆也
- 『わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー! ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!』兎山大福
- 『ハイキュー!!』黒尾鉄朗
- 『僕のヒーローアカデミア』ホークス
- 『氷菓』折木奉太郎
- 『マクロスF』早乙女アルト
- 『ワールドトリガー』迅悠一
- 『おそ松さん』松野カラ松
- 『チ。―地球の運動について―』バデーニ
- 『呪術廻戦』五条悟
- 誕生日(2月20日)の同じ声優さん
- 誕生日記念 代表作アンケート募集中
まずはこちらのキャラクターから!
『曇天に笑う』曇天火
・キャラと声の違和感のなさ、キャラとストーリーの良さの全てを最大限に引き出していて凄い全人類に見て欲しい(40代・女性)
『東京喰種トーキョーグール』四方蓮示
・無口ですが強いので安心感があるキャラです。
仲間を大切に思っている感じが中村さんの演技からより伝わってきます。(10代・男性)
『月刊少女野崎くん』野崎梅太郎
・語彙力皆無なので、とにかく好きな作品です!2期があるといいなって思います。
野崎梅太郎ワールドって感じで最高でした☆(30代・女性)
『うたの☆プリンスさまっ♪』月宮林檎
・深みのある低音ボイスの作品も多いですが、高音ボイスの演技がすごく好きです!喋り方が可愛い!
林檎先生は男女ともに落ちるキャラクターです。(30代・女性)
『しろくまカフェ』グリズリーさん
・子供のグリズリーさんも中村さんで可愛かったです!
からのしろくまさんに対しての怒鳴り声が最高!全話3周くらいしてます!
わしゃがな楽しみにしてます!(20代・女性)
『ポケットモンスター』サクラギ博士
・穏やかで温かい素敵な博士かつお父さん。
ポケモンや子供たち(サトシ達)への愛情が溢れているように感じて、こんな素敵なお父さんを持つコハルちゃんは幸せだなと感じた。(50代・女性)
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』高坂京介
・この作品ではさまざまな感情に声を吹き込んでおり、中村さんの色んなシーンの声を知れると思います。
特に、力強く妹に問いかけるシーンはとても心に響きます。
中村さん色いっぱいのこの作品が代表作だと思います!!(10代・男性)
『ヴァルキリープロファイル2 シルメリア』ルーファス
・初めて中村さんを知ったキャラクターだったのでかなり前のゲームなので今の中村さんとは結構雰囲気が違うかもしれませんが当時からイケメンボイスかつルーファスの一見軽めだけど重いキャラをしっかり演じておられてかっこよかったです(30代・男性)
『TIGER & BUNNY』ライアン・ゴールドスミス/ゴールデンライアン
・見た目や自己演出の派手さに比べて内面は繊細、人の心の機微に空回りするほど聡く、そのギャップにやられるキャラクターです。
中村さんの声でさらにその魅力が色濃く表現され、作中途中からの参加だったにも関わらず、最推しになりました。(30代・女性)
『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』ジークヴァルト・フィッツェンハーゲン
・こんなに長い期間声優をしている中でも、ジークみたいな正統派の王子様を中村さんがされるのは珍しく、とても印象に残っているから。
ジークのリーゼロッテ愛もすごく伝わってくるし、声だけでこんなに感情を伝えられるのは流石だなと思った1作。(20代・女性)
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』比古清十郎
・令和版の『るろうに剣心』で主人公の剣心に飛天御剣流を伝授した師匠です。
孤独な少年だった剣心に名前を授け、剣術を教えました。剣心と命懸けの決闘もします。
時に容赦なく、厳しいながらも剣心を見守る優しい心を持ち合わせているところを中村さんが上手く表現していらっしゃいました。(30代・女性)
『君に届け』真田龍
・君に届けは大好きな作品なので大好きな中村さんが配役された時ものすごく嬉しかったです。
ただ、言葉数の少ない龍役だった為、最初はもっと声が聞きたい!と思っていましたが逆にあの声で龍の真摯で一途な胸キュンのセリフを言われると堪らないんです。
もう本当に素敵でした!何回でも観直します(30代・女性)
『ドリフターズ』島津豊久
・歴史上の人物が異世界に行きその世界で漂流者ドリフターズ、廃棄物エンズの2つに別れ国盗りをする壮大な物語の中、主人公島津豊久を演じる中村悠一さんです、
鹿児島の武将なので鹿児島の訛りを見事に再現され命のやり取りの時のシリアスなシーンと日常のギャグパートの演じ分けが見事でホントに同じ人がやってる?となりました!(20代・男性)
『CLANNAD -クラナド-』岡崎朋也
・物語の初めの方の朋也は、学校によく遅刻をしたり授業をサボったりする不良でした。
しかし、ヒロインと出会うことで、人として成長していきます。中村さんの演技で、朋也の心情の変化がよく表現されていました。
このアニメは放送から十数年経っても愛されていますが、朋也の声を中村さんが担当されているというのも、人気である理由の一つだと思っています。(10代・女性)
『Re:ゼロから始める異世界生活』ラインハルト・ヴァン・アストレア
・騎士の役なだけに、飄々としたところもなく、かといってストイックでもない…見た目は秀でてるところがあるわけではない紳士だけど、いざという時にこの人がいてくれたら心強く安心して任せれる…そんな信頼感のあるラインハルトを声だけで印象付ける…
きっとディレクション通りに演じられていらっしゃるだけなのかもしれないですが、その意図するところが視聴者に正確に伝わるところが、中村さんの凄いところだと思います。(50代)
『忍たま乱太郎』押都長烈
・2024年12月公開の「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」でタソガレドキ忍者の押都長烈さんをテレビアニメから継続して演じていますが、いつもより低い声で演じているので初見だと気がつかない方が多いようです。
キャストを見て、「中村悠一さんがいたの!?」と驚き、事前にチェックして行った方も「中村悠一さんなの!?」と思われるようです。
最近は主演や最強キャラクターが多いですが、いつもとは違う中村悠一さんを見てほしいです。(40代・女性)
『Lv1魔王とワンルーム勇者』マックス
・作中ではマックスが勇者として魔王を倒してから10年後の話。現代の時代ではお荷物同然になったマックスは自堕落な中年大王に変貌しています。
しかし10年前に倒したはずの魔王のお世話になり、実際に現在の魔王が女の子の姿になってもマックスを「好敵手として認めよう」「そなたのお世話をしてやる」と認めているため、その後は互いにワンルームライフを送るようになりました。
日常的な人生が何かと面白く、元々敵同士だった者同士の生活がほのぼのとした作品でして。(20代・男性)
『ブルーロック』士道龍聖
・中村さんはほんっっっとに細かい演技が素晴らしい!!「こんなところにも声をいれてるの!?」といつも驚かされます。
セリフではなく例えば士道くんでいうと、シュートを決めた後きもちよくなってる顔のシーンが映し出されたときに、「クククク..」というセリフのあと、小さく喜びの余韻を残した不気味な声をだしていたんです。
言葉や文章だと伝わりにくいのでなんとも言えませんが、担当するキャラクターの特徴をしっっかり捉えていらっしゃるなと毎回感心しております。(30代・女性)
『鹿楓堂よついろ日和』ときたか/永江ときたか
・まずロン毛に切れ長の目そして長身の、そのルックスに心掴まれました。喋ると常に敬語でとても上品でお淑やか、料理も上手で言うこと無しです。
その上陶芸教室の先生で生徒さんにも好かれていて本当に素敵なキャラだと思います。ときたかのとり天食べてみたいです!
最強でいつも戦ってる印象のキャラが多い中、ときたかのような癒し系でお淑やかなキャラは珍しいと思いました。このようなしっとりイケメンキャラの演技もされるのだとさすがだなと思いました。
ときたかを演じられる事でイケボがさらにイケボになり凄く綺麗な声なのが印象的で心に残りました。続きがぜひぜひ見たいです。
お誕生日おめでとうございます。大好きです!これからも応援してます!!(50代・女性)
『終末のワルキューレ』釈迦
・中村悠一さんの存在を再認識した作品でした。
某戦隊の頃からお名前は存じ上げていたものの忙しくてアニメにも集中出来ない心理状態の時に終末のワルキューレというアニメが気になって予約して見始め、2期に登場した釈迦の風貌に目を奪われました。
独特なヘアスタイル、サングラス、タンクトップにサンダル。お釈迦様ですよ?キャラクターも掴みどころのない性格で仲間であるはずの神々をも翻弄する。そんな飄々とした釈迦様に中村さんの声がバッチリマッチしているのです。
時にはおちょくり、煽り、激昂し、優しく包み込む。中村さんの良いところが余すことなく発揮されているキャラではないでしょうか!
ここから私はアニメにまた心を向けられるようになり、中村さんが私の中で一番の声優さんになりました。あの作品のあのキャラやあの作品のあのキャラも大好きですが、終末のワルキューレ 釈迦様を挙げさせていただきます。(40代・女性)
『妖狐×僕SS』御狐神双熾
・凛々蝶への気持ちの演技が最高。声のトーンも他にはない感じでよいです。(50代・女性)
・シークレットサービスとしてお仕えする姿が素敵で声もキャラも最高です!(30代・女性)
『逃げ上手の若君』諏訪頼重
・変態な面もシリアスなシーンもしっかり演じられて、幼い主人公たちを導いていく感じがとてもいいです。(40代・女性)
・品のある艶声と振り切ったギャグシーンを違和感なく両立できる演技力。時おり見せる現人神として説得力のある声。
中村悠一さんが演じることによって魅力を増したキャラクターの一つだと思います。(50代・女性)
『絶対可憐チルドレン』皆本光一
・コメディとシリアスの演技がとても惹かれ、中村悠一さんにハマるきっかけのキャラクターです。
キャラクターソングの多さも魅力的です。(30代・女性)
・バベル主任でテキパキこなしていたチルドレンを、見てました。
ただ、後のドラマCDなどのフリートークを今でも聞いていますが明るい人なんだなと思います。
絶対可憐チルドレン作品自身大変思い出深いアニメだったので大好きです。改めて、誕生日おめでとうございます!(30代・男性)
- 中村悠一
- 声優
- 声優別誕生日代表作まとめ一覧
- 呪術廻戦
- チ。―地球の運動について―
- おそ松さん
- ワールドトリガー
- マクロスF
- 氷菓
- 僕のヒーローアカデミア
- ハイキュー!!
- おおきく振りかぶって
- WIND BREAKER
- わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー! ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!
- アベンジャーズ
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
- 銀魂
- 機動戦士ガンダム00
- アンデッドアンラック
- 魔法科高校の劣等生
- 葬送のフリーレン
- 絶対可憐チルドレン
- 逃げ上手の若君
- 妖狐×僕SS
- 終末のワルキューレ
- 鹿楓堂よついろ日和
- ブルーロック
- Lv1魔王とワンルーム勇者
- 忍たま乱太郎
- わんだふるぷりきゅあ!
- Re:ゼロから始める異世界生活
- CLANNAD -クラナド-
- ドリフターズ