猫猫の心情を突き詰めた楽曲作り、猫猫との共通点は“人との出会いで新しい世界が見える”ところ――『薬屋のひとりごと』第2期オープニングテーマ「百花繚乱」を歌う幾田りらさんにインタビュー
『薬屋のひとりごと』のキュンキュンするところは?
──コーラスやエフェクトなどを駆使したボーカルワークに惹きつけられたのですが、ここはどういう意図があったのでしょう?
幾田:声の加工なども含めて、いろんなことが起こる楽曲にしたかったんです。曲自体も、セクションごとに毎回転調していたり、リズム感も変わっていたりするんですけど、そのセクションごとの雰囲気を作り上げるようなことをしていました。そこが難しいけど面白みがあって、作っていても楽しかったです。
次から次へといろんなことが舞い込んでくるけど、すべて繋がっていて心地よいという『薬屋のひとりごと』ともリンクしているので、上手くまとまって良かったなと思っています。
──本当に『薬屋のひとりごと』みたいですね。
幾田:タイアップで曲を書き下ろさせていただくときにいつも思うのは、その作品などを自分で深堀っていくことで、自分でも初めて気づくようなニュアンスが出てくるんです。歌詞でいえば、自分の中にあったこういう感情を引き出して来ようかなっていう部分が出てくるんですよね。そのタイアップの中でしか生まれて来ないような表現が出てくるのが良いところで、今回の「いろんなサウンド感が出てくる、変な曲にしよう」というのも、猫猫が次から次へと事件に巻き込まれていく物語をイメージしなかったら出てこなかったことなので、すごく新鮮で楽しかったです。
──ちなみに、幾田さんは作品のどんなところに魅力を感じていましたか?
幾田:楽曲を書く上で深堀ったのは猫猫の人柄や生き様で、壬氏様から無理難題を突きつけられても、自分で解決法を探して、楽しみながら解決していく精神的、肉体的強さに惹かれたんです。ただ個人的には、壬氏様は猫猫にデレデレだけど、猫猫は別に、みたいな感じにキュンキュンします(笑)。猫猫にとっては恋心とは違うのかもしれないですけど、猫猫にとって壬氏様は、手を差し伸べたい相手だし、逆に手を差し伸べられても心地良いと思える関係性だと思うので、そこの塩梅が絶妙だなぁって思っています!
あとアニメでいうと、映像が本当に綺麗ですよね。後宮の鮮やかさ、きらびやかさ、みたいなところの描き方も素敵でした。
──幾田さんは、アニメと音楽の関係性についてどう思いますか?
幾田:自分の音楽活動において、アニメとのタイアップって重要なもので、すごく相乗効果があるものだなと思っています。アニメや漫画の持つ力ってものすごくて、登場人物のひと言で、人生を生きていく上での勇気をもらえたりするんですよね。
たとえば、街でそのアニメのOPテーマが流れてきたときに、そう言えばあのアニメのあの言葉が良かったなって、音楽がアニメを思い出すきっかけになったりする。そういう立ち位置になれたらいいなと、いつも思っています。
──何年経っても、曲を聴いたらその作品を思い出す。オープニングテーマが、記憶のトリガーになっていることはすごくあると思います。ちなみに、幾田さんにとって、そういうアニソンってあったりするのですか?
幾田:たくさんありますけど、私『きらりん☆レボリューション』が大好きで、それこそ月島きらりになりたいと思っていたので、月島きらりちゃんが歌っていた主題歌は、今も歌えますし、それによって思い出される記憶もたくさんあります(笑)。
──では最後に、改めてに、TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期を楽しみにしているファンへメッセージをお願いします。
幾田:私自身も第1期を観て、この作品が大好きになりました。自分の『薬屋のひとりごと』への愛をものすごく詰め込んで楽曲を作らせていただいたので、アニメを楽しみにしてくださっている皆さんにも、楽曲を愛していただけたらと思っています。よろしくお願いします!
[文・塚越淳一]
作品概要
あらすじ
妃、そして帝の御子を狙った事件が再び起きないよう警戒をしながら、日々を送っていた。
先帝時代からの重臣を父にもつ新たな淑妃・楼蘭妃の入内、壬氏の命が狙われた、前代未聞の未解決事件、そして消えた容疑者・翠苓。
不穏な空気が晴れない中、外国からの隊商、さらには無理難題な要求をする特使も来訪。宮中にはさらなる暗雲が立ち込め始めていた。
猫猫と壬氏を待ち受ける新たな難事件。それらは、やがて国をも巻き込む一大事件へと発展していくー
キャスト
(C)日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会