マンガ・ラノベ
【今週の『SPY×FAMILY』の話題】最新112話 前編 アーニャの新学期に読者ほっこり

【今週の『SPY×FAMILY』の話題は?】イーデン校の新学期! アーニャたちのドタバタ劇に読者ほっこり<112話前編>

マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」で連載中の遠藤達哉先生による漫画『SPY×FAMILY』。スパイの父・ロイド、殺し屋の母・ヨル、人の心が読める娘・アーニャが互いに正体を隠しながら疑似家族として暮らす日常を描いた大人気作品です。

本作は、疑似家族として暮らす彼らのドタバタで温かい日常と薄氷の上に築かれた各国間の平和を守るためにそれぞれが奮闘するシリアスな物語のギャップが多くの読者を惹きつけ、アニメもSeason3(3期)の制作が決定しています。

更新日である月曜日、2月17日に最新112話前編が公開されました。アーニャのママの姿が描かれ、読者が騒然とした前話とは打って変わって、本話ではイーデン校の新学期の様子に多くの読者がほっこりしているようです。本稿ではSNSに寄せられた反響や感想とともに、112話前編の内容や今後の展開について考察していきたいと思います。

※本稿には、112話前編のネタバレが含まれますのでご注意ください。

平和が一番! 賑やかな子供たちにほっこり

長期休みが終わり、久しぶりに学校へ行ったアーニャの様子が描かれた今回はとにかく賑やかな子供たちのやりとりにほっこりする回となりました。今学期からは教科別に学力で分けられたクラスで授業を受ける一年生。アーニャは仲良しのベッキーとは別々のクラスに。

このことをきっかけに新しいキャラクターがたくさん登場しているのですが、どの子も個性的でユニーク! まず気になったのは、大人しそうな見た目の眼鏡女子・コニー。元からアーニャと同じクラスだそうですが、名前を覚えていないところはとてもアーニャらしかったですね。優等生風の見た目の彼女ですが、自分にぶつかって謝りもしない生徒に対し「呪ってやる」「地獄に堕ちろ」と心の中で呪詛を吐く苛烈な一面を見せています。「メガネの子、前から気になってたから登場嬉しい!」「コニー可愛いしおもろいwアーニャと仲良くなってほしい」と読者からも注目されている様子。

また、テルティウスという名の北方の小国セプテヴィアの王子も登場。イーデン校には海外のセレブが留学してくることも珍しくないのだそうですが、彼もまた強インパクト。王冠のような独特な髪型に、一人称が「余」。読者からも「髪型個性的すぎるやろw」「一人称が余の小1は笑う」「テルくん傲慢な態度なのかと思ったら中身可愛いな」とツッコミの嵐。

そして事件はそのテルティウスを中心に巻き起こります。女子たちに囲まれる彼を遠くから見やる一人の男子。アーニャは彼の焦った心の声を読み取ります。「あいつの顔 セクシーな泣きぼくろ そう思われてる ちがう あれは… オレのハナクソ…!!」わざとではないものの、彼がたまたまポイと投げ捨てたハナクソが王子様の顔についてしまったというのです。

男子はどうにか自然な流れで取り除こうと接触するも、見事に交わすテルティウス。澄ました顔で虚勢を張っていますが、虚弱体質なテルティウスは急に顔に手を伸ばされて内心では戦々恐々。それでも「セプテヴィア王国の威信を背負ってここにいる!」と自分を鼓舞し、相手と戦う意思を見せます。一方の男子は、「やばいこのままじゃ東国(オスタニア)の印象も最悪でガイコー問題だ!!」と何やら壮大な展開を想像している様子。

「こうやってすれ違って戦争が起きるんだなあ……(遠い目)」「いやハナクソw」「男子っぽくていいと思います」とのコメントの他、久しぶりのギャグ満載回に「平和が一番!」との声も。

男子2人の勝負の行方は後編に続くようです。果たして東国とセプテヴィアの戦争は回避できるのでしょうか…!?

癒しと懐かしさを感じるフォージャー家の朝

物語冒頭、長期休み明けのアーニャは、冬の寒さも手伝ってなかなか起きることができません。ロイドに布団をはがされて叩き起こされるも、学校に行かなくていい仮病を次々に口にします。

娘の言い訳を「嘘はよくないぞ!」と一蹴するロイドに対し、ヨルは本当に心配し「とりあえずお熱を計りましょう」と体温計を取りに走ります。それを聞いたロイドも「休みたい本当の理由があるかもしれんし無理強いすれば心の傷が…」とアーニャに寄り添う姿勢を見せます。もちろん学校に行きたくないための嘘だったため、アーニャは真に受ける両親を前に恥ずかしくなってしまい、観念して学校に行くことにしたようでした。

「ロイドもヨルもいい親やん……」「マジで心配されると恥ずかしくなるのあるあるw」「寒いよね…起きたくないよねわかるよ…」「がっこういくって言えてえらいぞアーニャ!」「私も仕事行くがんばる~」と癒される読者や学生時代を思い出したという読者の声も上がっています。まだまだ寒い冬の朝、我々もアーニャを見習って頑張りましょう……。

濃厚キャラ続々! ここからどうなる!?

「この学校の子みんなキャラ濃すぎない?」という声が散見されるほど個性的なキャラクターが続々登場した今回。前回までが物語の核心に迫る内容だっただけに、ここからの続きがとても気になりますね。

そもそも本作で東国と西国(ウェスタリス)以外の国の名前が出てきたのは初めてのこと。北方の小国ということですが、この国がアーニャの出身国なのでは? と予想する声もあるようです。ここからアーニャの出自の秘密が紐解かれていくのでしょうか……。

112話がギャグ回であることは間違いありませんが、ギャグ回からシリアスな展開に繋がることも多い本作なので油断できません。個人的には今まで限定的だったアーニャの交友関係が広がるのもとても楽しみです。イーデン校の個性的な友達との賑やかな学校生活をもっと見せてほしいと思います。

[112話 前編]SPY×FAMILY - 遠藤達哉 | 少年ジャンプ+

関連商品

1990年生まれ、福岡県出身。小学生の頃『シャーマンキング』でオタクになり、以降『鋼の錬金術師』『今日からマ王!』『おおきく振りかぶって』などの作品と共に青春時代を過ごす。結婚・出産を機にライターとなり、現在はアプリゲーム『アイドリッシュセブン』を中心に様々な作品を楽しみつつ、面白い記事とは……?を考える日々。BUMP OF CHICKENとUNISON SQUARE GARDENの熱烈なファン。

この記事をかいた人

わたなべみきこ
出産を機にライターになる。『シャーマンキング』『鋼の錬金術師』『アイドリッシュセブン』と好きなジャンルは様々。

担当記事

関連記事
アニメ・映画・ゲームとのタイアップ多数! 劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』主題歌に起用のBUMP OF CHICKENがこれまでにタイアップした作品・楽曲をご紹介!
ボーカル&ギターの藤原基央さん、ギターの増川弘明さん、ベースの直井由文さん、ドラムの升秀夫さんによるロックバンド・BUMPOFCHICKEN(略称・BUMP)。紅白歌合戦をはじめとした国民的音楽番組にも多数出演し、数々のテレビドラマやCMにも楽曲が起用されている日本を代表するロックバンドです。昨年で結成25周年を迎え、長年多くのファンに支持されている彼らは、アニメやゲームとも多数タイアップしており、その数なんと16曲! 最近では、2022年4月15日公開の劇場版『名探偵コナンハロウィンの花嫁』の主題歌にも起用されたことでも大きな話題になりました。そこで今回は、これまでにBUMPがタイアップした作品と楽曲を一挙にご紹介!ご存知の方も多いかもしれませんが、BUMPメンバーの皆さんにはアニメや漫画、ゲームを愛する“オタク”な一面も。そんな彼らが手掛けるタイアップ曲は、その作品が表現する世界を歌とサウンドでさらに確固たるものにしています。  TVアニメ×BUMPまずは、TVアニメとのタイアップからご紹介していきます。第1シリーズ第1シーズンのOP・EDを共に務めた『3月のライオン』は、共にアニメーションによるMVが制作されています。 「アンサー」/『3月のライオン』第1シ...
関連記事
『アイドリッシュセブン』年末恒例音楽番組「ブラック・オア・ホワイト」特集! 大幅リニューアルされた今年の注目ポイントと出演アーティストを紹介!
年末恒例の音楽番組「ブラック・オア・ホワイトミュージックファンタジア」(以下、ブラホワ)。毎年、その年の音楽シーンや芸能界を彩ったアイドルたちが顔を揃え、音楽による熱いバトルを繰り広げてきました。視聴者の皆さまにもそれぞれブラホワにまつわる思い出があるのではないでしょうか。そんな長い歴史をたどってきた「ブラホワ」が今年大幅リニューアルされることが先日発表されました。その名も「ブラック・オア・ホワイトライブショーダウン」! 本記事では、これまでのブラホワの歴史を振り返りつつ、大規模なリニューアルを果たした今年の注目ポイントを特集。さらに、4組の出演アーティストのこれまでの活躍や魅力などもまとめてご紹介! 「ブラック・オア・ホワイトライブショーダウン」をさらに楽しみましょう!  これまでの「ブラック・オア・ホワイト」年末恒例の音楽番組として長く国民に愛されてきた「ブラック・オア・ホワイトミュージックファンタジア」。その年活躍したアーティストたちが各部門ごとに音楽による熱いバトルを繰り広げ、その歴史を積み上げてきました。特に、近年注目されているのは「男性アイドル部門」。そのブームの後押しもあり、毎年魅力的なアイド...
関連記事
アーニャの出自、プロジェクト<アップル>、謎に包まれた現“皇帝の学徒”……『SPY×FAMILY』の伏線・謎をまとめて考察してみました!
スパイの父・ロイド、暗殺者の母・ヨル、超能力者(エスパー)の娘・アーニャがそれぞれの正体を隠しながら家族として暮らすハプニングだらけの日常を描いたホームコメディ『SPY×FAMILY』。ユニークな設定と魅力的なキャラクター、スリリングな展開や心温まるエピソードが盛り込まれたストーリーなどたくさんの魅力を持つ本作は、テレビアニメ化やミュージカル化、アニメ映画化と様々な形に展開され、多くのファンを楽しませています。原作は漫画アプリ「少年ジャンププラス」で隔週月曜日に最新話が更新され、今も物語は進行中。毎回更新を楽しみにしているファンも多いことでしょう。かく言う私もそんなファンの1人で、アーニャやクラスメイト達の可愛さにほっこりしたり、時折挟まれるギャグに笑わせてもらったり、シリアスなストーリーにハラハラしたりと毎話楽しませてもらっています。しかし、ふと考えてみるとアーニャって未だに謎だらけなんですよね。彼女の可愛さやキャッチーさに引かれてついつい忘れがちですが、作中で最も謎多き人物は他でもないアーニャではないでしょうか。そうして漫画を読み返してみると、アーニャのこと以外にも明かされていない部分や伏線、謎がわんさか出てきた...
もっと見る
関連記事
Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」が好きなら『忘却バッテリー』は絶対見て……! 主題歌である理由、歌詞に隠されたメッセージを『忘バ』を通して考察する
3人組ロックバンドMrs.GREENAPPLEの楽曲「ライラック」。2024年4月に放送された高校野球が舞台のアニメ『忘却バッテリー』の主題歌として制作され、キャッチーで爽快感のあるメロディで多くの人を魅了。昨年末には第66回日本レコード大賞を受賞し、2024年を代表する一曲となりました。先日YouTubeで公開されているMVが1億回再生を突破するなどまだまだ楽曲人気は衰えない「ライラック」ですが、『忘却バッテリー』大ファンの筆者としては、国民的な楽曲となった今こそ、アニメ『忘却バッテリー』主題歌としての本楽曲に注目していただきたいのです。そこで本稿では、歌詞を中心に作品を通して「ライラック」を紐解いていきたいと思います。※本稿にはネタバレ要素が含まれますのでご注意ください。「ライラック」MusicVideo“才能に恵まれなかった側”にも焦点が当たる作品私が思う『忘却バッテリー』の特徴のひとつとして“才能に恵まれなかった側”の人間にもスポットライトがあたるという点が挙げられます。中学時代に怪物バッテリーと呼ばれた投手・清峰葉流火と捕手・要圭ですが、清峰はフィジカルにも才能にも恵まれた人物である一方、要はそうではありません。清峰とは幼馴染でもある要は幼い頃か...
関連記事
もはやアニソン界になくてはならないバンド!UNISON SQUARE GARDENがこれまでにタイアップした楽曲を一挙にご紹介!
ギター&ボーカル・斎藤宏介さん、ベース&コーラス&作詞作曲担当・田淵智也さん、ドラムス&コーラス・鈴木貴雄さんによるスリーピースバンド・UNISONSQUAREGARDEN(略称・ユニゾン)。3人とは思えないほど厚みのあるエッジの効いたバンドアンサンブルが人気の彼らは、アニメ『TIGER&BUNNY』のOP主題歌「オリオンをなぞる」をはじめ、数多くのアニメ作品の主題歌を担当しており、もはやアニソン界にもなくてはならないロックバンドと言えるでしょう。昨年末には、2022年4月より放送のアニメ『TIGER&BUNNY2』のOP主題歌をUNISONSQUAREGARDENが担当すると発表され“タイバニ×ユニゾン”の最強タッグ再結成が大きな話題となりました。そこで、本稿ではこれまでにUNISONSQUAREGARDENが担当してきたアニメ主題歌をご紹介!アニメの世界観が“ユニゾン”のカラーによって鮮明に描かれた楽曲はどれも聞き応えのある名曲ばかりです!UNISONSQUAREGARDENが担当したアニメOP&EDテーマまずは、最強タッグが誕生した『TIGER&BUNNY』のOP「オリオンをなぞる」。“ユニゾン×アニソン”と聞くとこの曲を思い浮かべる方も多いはず!5枚目のシングルで、アニメ人気にも後押しされてバンド初の売り上げ1万枚超えを達成...
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025春アニメ何観る
2025春アニメ最速放送日
2025春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング