アニメ
【「宇宙世紀」って何!?】『ガンダムジークアクス』用語簡単解説

【「宇宙世紀」って何!?】『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の視聴に役立つかもしれないガンダム用語|優しくライトに簡単にキーワードを解説します!

2025年1月17日(金)から全国の映画館で公開されたガンダムシリーズ劇場公開作品『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』。みなさんはもうご覧になられたでしょうか?

『機動戦士ガンダム』にまつわる事柄も登場することで話題となっており、その話題に乗って過去の作品に触れる方も増えてきているように感じます。しかし、ここでハードルとなってしまうのが、専門用語の多さです。

宇宙世紀、地球連邦、ジオン公国、ミノフスキー粒子、モビルスーツ、ニュータイプ……。なんとなく作品理解はできるけど、「その用語ってどういう意味?」と聞かれると、なかなか答えづらかったりしますよね。

そこで本連載では、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』を視聴する際に役に立つかもしれないガンダム用語を簡単に解説していきます。詳しく書けばとてつもない物量になってしまいますので、できるだけ簡潔に、そして作品の面白さにつながるように心がけてまとめていこうかと思っています。

今回のキーワードは「宇宙世紀」。全てのシリーズ作品の原点である『機動戦士ガンダム』で扱われる「宇宙世紀」とは一体何なのか。簡単にご紹介しましょう!

関連記事
機動戦士Gundam GQuuuuuuX
宇宙に浮かぶスペース・コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは、戦争難民の少女ニャアンと出会ったことで、非合法なモビルスーツ決闘競技《クランバトル》に巻き込まれる。エントリーネーム《マチュ》を名乗るアマテは、GQuuuuuuXを駆り、苛烈なバトルの日々に身を投じていく。同じ頃、宇宙軍と警察の双方から追われていた正体不明のモビルスーツ《ガンダム》と、そのパイロットの少年シュウジが彼女の前に姿を現す。そして、世界は新たな時代を迎えようとしていた。作品名機動戦士GundamGQuuuuuuX放送形態TVアニメシリーズガンダムシリーズスケジュール2025年4月8日(火)~日本テレビ系列にてキャストアマテ・ユズリハ(マチュ):黒沢ともよニャアン:石川由依シュウジ・イトウ:土屋神葉アンキー:伊瀬茉莉也ジェジー:徳本恭敏ポメラニアン:越後屋コースケナブ:千葉翔也ケーン:永野由祐ハロ:釘宮理恵シャリア・ブル:川田紳司エグザベ・オリベ:山下誠一郎コモリ・ハーコート:藤田茜ラシット:広瀬さやコワル:村井雄治オシロ:中村源太セファ:渡辺理沙ベノワ:江越彬紀アラガ:丹羽正人ラゴウチ:下山吉光シャア・アズナブル:新祐樹キシリア・ザビ:名塚佳織デニム...

宇宙世紀(ユニバーサル・センチュリー)とは?

『機動戦士ガンダム』冒頭の永井一郎さんによるナレーションでも説明されている、人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになった時代のこと。例えば『機動戦士ガンダム』なら宇宙世紀0079年を舞台としており、年号の読み方は「うちゅうせいき“ダブルオーセブンティナイン”」となります。

関連記事
機動戦士ガンダム
宇宙世紀0079。宇宙植民地(スペースコロニー)サイド3はジオン公国を名乗り、連邦軍に独立戦争をしかけてきた。サイド7に住む15歳の少年アムロは、ジオン軍の奇襲の中、モビルスーツ・ガンダムに偶然乗り込み、敵モビルスーツ・ザクを撃退する。避難民を乗せたホワイトベースは、ジオン軍の追撃をかわし、逃避の旅を続ける。迫るジオン軍の赤い彗星シャア。大人はみんな死んだ。生きのびたければ、やるしかない。アムロの意志が、ガンダムを飛翔させる!作品名機動戦士ガンダム放送形態TVアニメシリーズガンダムシリーズスケジュール1979年4月7日(土)~1980年1月26日(土)テレビ朝日ほか話数全43話キャストアムロ・レイ:古谷徹ブライト・ノア:鈴置洋孝シャア・アズナブル:池田秀一セイラ・マス:井上瑤フラウ・ボゥ:鵜飼るみ子ミライ・ヤシマ:白石冬美カイ・シデン:古川登志夫ハヤト・コバヤシ:鈴木清信リュウ・ホセイ:飯塚昭三ララァ・スン:潘恵子ナレーター:永井一郎スタッフ原案:矢立肇原作:富野由悠季総監督:富野由悠季企画:サンライズアニメーションディレクター・キャラクターデザイン:安彦良和メカデザイン:大河原邦男美術設定:中村光毅動画チェック:浜津守特殊効果:土...

宇宙移民が進んではいても、地球に残っている人たちも少なからず存在していることがミソ。地球に残れる人たちはいわば特権階級で、宇宙移民者たちはそうではない人たち(例外はあり)。このことなどから、地球に居続けている人たち(アースノイド)と宇宙に移住した人たち(スペースノイド)との根深い対立があるのです。

作品を知らない方も良く耳にするふたつの勢力として、“地球連邦”と "ジオン公国”があるかと思います。地球連邦が主にアースノイド側でジオン公国がスペースノイド側ではあるのですが、あくまで連邦とジオンの戦争であることも特徴。

 
連邦に反感を持つスペースノイドはいますが、中立を標榜するサイド6があるようにスペースノイドの全てがジオンに協力しているとは言えない状況があります。

また、『機動戦士ガンダム』以前の部分は『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』や『機動戦士ガンダムUC』の一部シーンで描かれていたりします。興味のある方はご覧になってみてください。

 


 
 
そんな宇宙世紀の作品群では、アースノイドとスペースノイド双方の主義主張がぶつかり合い、どちらが正しいとは簡単には判断できないような争いが様々な作品で描かれていきます。映像化されたもの以外にも漫画や小説、ゲーム作品などもあるのですが、次のページでは映像化されている作品群を一部紹介したいと思います。
 
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025春アニメ何観る
2025春アニメ最速放送日
2025春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング