音楽
『ウタヒメドリーム』カバーアルバム「ふれふれ、キミの春」連続インタビュー第5弾:夢咲いぶき&萩原ひまわり&竹澤汀

『ウタヒメドリーム』春の名曲を歌うカバーアルバム「ふれふれ、キミの春」連続インタビュー第5弾「光るなら」夢咲いぶき,萩原ひまわり(feat.竹澤汀)|「正直な気持ちで大切な人に向き合ってくれたらいいなと思っています」(竹澤汀)

2023年6月に本格始動した『ウタヒメドリーム』は、声優・舞台女優・歌手などから選ばれたキャストたちが“ウタヒメ”を演じ、昭和・平成・令和の名曲を歌い継ぐプロジェクト。2月24日に豊洲PITで開催された3rdライブで、TVアニメ化も発表されました。

そんな『ウタヒメドリーム』のウタヒメと有名アーティストがコラボし、”3月、卒業や旅立つ人々に寄り添い、応援する”というコンセプトのもと、カバーアルバム『ふれふれ、キミの春』が3月28日にリリース。今回、アニメイトタイムズではその収録現場にお邪魔してインタビューを実施、ウタヒメとアーティストによる、まさにドリーム対談を実現しました!

インタビューの様子は全6回の連載でお届け。インタビュー第5弾は、Goose houseの「光るなら」を歌った、夢咲いぶきさん、萩原ひまわりさん、そして元Goose houseメンバーであり、現在はシンガーソングライターとしても活躍されている竹澤汀さんが登場します!

>>『ふれふれ、キミの春』特設サイト
>>『ウタヒメドリーム』公式サイト

「光るなら」の制作時に楽曲に込めた想いとは

──本企画に参加するにあたっての率直な気持ちをお聞かせください。

夢咲いぶきさん(以下、夢咲):はじめまして。ウタヒメドリーム20期生、夢咲いぶきです! 新しい学校や、新しいお仕事が始まる春って、すごくドキドキしますよね。みなさんが新しく挑戦することを、私が大好きな歌で少しでも応援できたらいいなと思って、頑張りました!

萩原ひまわりさん(以下、萩原):ウタヒメドリーム20期生、萩原ひまわりよ。ウタヒメとレスラーの二刀流をやっているの。今回はいぶきと「光るなら」(Goose house)を歌ったわ。いつもはプロレスのリングやウタヒメドリームのステージに立って応援される側だけど、たまには私がみんなを応援するのも悪くないわね!

──その「光るなら」を、2人と一緒に歌ってくれたのは、オリジナル楽曲の歌唱をしている、竹澤汀さんです。

竹澤汀さん(以下、竹澤):元Goose houseのメンバーで、今はソロのシンガーソングライターとして活動している竹澤汀です。それとバンド活動もしていて、3人でのユニット(Cinématographe)でも、歌を歌っています。

──この曲を、ウタヒメの2人と一緒にカバーをするという話を聞いたときは、いかがでしたか?

竹澤:「光るなら」がリリースされたのが2014年なので、10年の時を越えて、この曲を名曲として扱っていただけることに嬉しさを感じました。

当時の私は、学生をやりながらGoose houseとして活動をしていたので、自分の中で、幸せな思い出がいっぱいあるというより、本当に必死で、制作面やいろんなところで「チームに貢献しなければ」という焦る気持ちも大きかった時期なんです。そのときに歌っていた曲を求めていただけたということで、何だか報われた気持ちでいます。

夢咲:わあ…! 竹澤さんの思い出の詰まった大切な曲を一緒に歌わせていただけて、私たちもとても光栄です。

萩原:そうね、歌っていて本当に楽しかったわ!

──「光るなら」を作ったときのことを教えていただけますか?

竹澤:この曲は、TVアニメ『四月は君の嘘』の主題歌だったんですけど、物語自体の美しさがあったので、そこから始まった曲であることは、強く残っています。登場人物たちの切実な思い、かなり儚い時間をみんなが駆け抜けていく景色を、どれだけ自分たちが表現できるのか……。アニメのOPテーマとして、物語を邪魔せず、さらに加速させていくことを考えていたと思います。

──アニメに寄り添って、曲を書いていったのですね。

竹澤:そうですね。ただイメージとしては、原作の物語という輪とGoose houseという個性の輪。それに歌詞と音楽が付くというところで、その輪っかが小さく重なるところを探していく感覚だったと思います。

──作品が放つメッセージと、自分たちの想いが重なるところを楽曲にしていくイメージでしょうか。ただ、歌はアニメを離れても広がっていくものです。作品を飛び越えて、多くの人に届いたという実感もあるのではないですか?

竹澤:「光るなら」というタイトルで検索をすると、世界中の人がカバーをしてくださっているんですよね。音楽として、言葉とかいろんな壁を乗り越えて、切実さだったり、いろんな想いが伝わったからこそ、世界の人たちが共鳴してくれたのかなって思うので、それはすごく嬉しいことでした。

──ウタヒメのお二人は、この曲を聴いて、どんなことを感じましたか?

夢咲:〈茜色の空 仰ぐ君に あの日 恋に落ちた〉……すごく素敵な恋の歌だと感じました。 恋に落ちた瞬間、景色のなにもかもか色づいて、キラキラ光って走り出す……。その感覚、とっても分かるなぁって。

でもそれは、私の場合、夢を見つけた瞬間だったんですけど。本当にガラッと世界が変わって……。もしかしたら恋と夢って、似ているのかもしれませんね。

萩原:私とお姉ちゃん(プロレスラーの萩原さくら)の歌だ! って思ったわ。お姉ちゃんは私にとって、暗闇に光る星、私を導く光。いつか一緒に走ってクロスして、世界でいちばん 輝く一番星になるの! でもあたしは、星っていうより太陽のほうがイメージ強いかもしれないなぁ。

竹澤:いぶきちゃんがこの曲をラブソングだと受け取ってくれて、そんなふうにイメージしてくれたことが新鮮で、とっても嬉しいです。

ひまわりちゃんは、強くなりたいという思いを後押ししてくれる曲として聴いてくれて、そして歌ってくれた。応援歌としての一面も見つけてくれているのが新鮮でした。2人とも、この曲をそんなふうに受け止めてくれていたんだ!って、すごく嬉しくなりました。

──レコーディングは、どうでしたか?

夢咲:歌っているとき、心の底から力が溢れてくるような感覚になりました!竹澤さんが私の直前にレコーディングされていて、なんと竹澤さんご本人から歌のニュアンスや語尾の長さなどアドバイスいただけて・・・本当に幸せであっという間の時間でした!

萩原:明るい曲なのに、とても切ない気持ちにもなる曲だなって感じたわ。たくさんのメロディやコーラスを重ねていけば行くほど、光も強くなるし、切なさも強くなる。あんまり経験したことのない感覚だったから印象的だったわ!私は竹澤さん、いぶきの後に録らせてもらったんだけど、二人の歌を聴きながら歌ってて、サビでちょっと涙が出そうになったのは内緒ね!(笑)

竹澤:私はかなり緊張しました。慣れ親しんだメンバーと、かつて歌入れをして、一度作品として完成させた曲を歌う。勝手に他のメンバーの想いも汲んで歌ったんですけど、自分がどういう歌声を出せるのか、レコーディングスタジオに来るまで、全然わからなかったんです。でも、実際に歌ってみたら、10年を経て、変わらないことと変わったことがあったなって感じられて、すごくいい機会だったなって思いました。

萩原:変わらないことと変わったこと……それってどういったところなのか、とっても興味があるわ!

竹澤:ソロで活動していると、このキーは自分では選ばない高さなんです。そういう意味では、私にとってはすごくチャレンジングなところではあったんです。ここまで声を張らないといけないという音楽性と歌唱を、ソロではやってこなかったので、改めて、かつてのみんながこの曲に込めたパッションを感じました。必ず全員で歌う、全員で届けるという情熱が大事だと思ったし、私にその情熱がなくなってしまったら、私がこの歌を歌う意味がないと思ったので、そういう気付きがあったんです。

萩原:今もその情熱を持ち続けているってことなのね。素敵だわ!

──パートも、かつての自分のパートを歌っていますよね?

竹澤:それは、自分からお願いをしました。やっぱり元の自分のパートを聴きたいと思ってくれるだろうから、そこは歌わせてほしかったんです。当時の声から考えたら、完全に熟してはいるんですけど(笑)、そんな自分の変化も、否定的ではなく、肯定してプレイバックを聴けたので、とても楽しいレコーディングでした。

──完成した曲を聴いて、いかがでしたか?

竹澤:自分が携わった曲を、私よりも下の世代の2人が歌ってくださることに、すごくありがたい気持ちになりました。やはり歌は、世代を越えて歌い継いでいただかないと残っていかないと思うので……。その意味で、お二人が一緒に歌ってくれたことで、曲がこれからも愛されていくと思ったし、お二人の芯のある歌声が、すごく素敵でした。

──今回の企画には、別れや始まりの季節に一歩踏み出すキミにエールを送る「ふれふれ、キミの春」というコンセプトがあります。3月は3人にとって、どんな季節ですか?

夢咲:クラス替えと、卒業式の季節です。中学校から高校に上がった時離れ離れになった友達もいましたが、私は幼馴染の親友2人と同じ高校だったので、卒業式のときに泣くことはなかったです。

でももし、2人と別々の高校だったら……。3月は寂しい季節だなって、思ったかもしれないですね。

萩原:新入りが入って来る季節だね。どんな強いヤツが来るか、いつも楽しみにしてるんだ。ウタヒメもプロレスも厳しい世界だから、諦めるヤツはすぐにやめちゃうんだ。今年もせいぜい、私をガッカリさせない新人を待ってるよ!

竹澤:私は3月1日に独立し、ソロとしてのキャリアをスタートさせたので、やはり始まりとか挑戦の匂いがする季節だと思っています。あと、個人的に冬がすごく苦手なので、3月が来ると、すごく安心します(笑)。

──では最後に、この季節を迎えるリスナーの皆様の背中を推すようなエールをお願いします。

夢咲:これだ! って夢を見つけたら、絶対に離さないで、諦めないでください。あなたの夢を叶えられるのは、あなただけです!

萩原:やると決めたら、世界一を目指すこと! 勝負の歴史は、一番以外は名前も残らないんだからね!

竹澤:この曲に込めた一番の気持ちは、切実な想いを大事にするということなんです。この季節は、大切な人に対して思うことがいろいろあると思うので、ぜひ正直な気持ちで大切な人に向き合ってくれたらいいなと思っています!

[取材・文:塚越淳一/撮影:小川遼]

『ふれふれ、キミの春』プロジェクト

春──誰もが経験する、人生の旅立ちの季節。

進学や就職、友人や家族との別れ。
見知らぬ土地での生活。
様々な変化に直面するキミに、
春風が5つの感情をはらんで吹きつける。
孤独、不安、名残、勇気、そして希望。

キミに吹く風はさまざまだけど、
顔を伏せることなく一歩を踏み出そうとする
キミに寄り添い、応援したい。

大きな声で。
美しい歌声で。
歌姫たちの心からのエールを。

【LINE UP】
○青いベンチ/HiREN,水月ひかり feat.井上苑子
○遥か/真白清美 feat.安月名莉子
○青春フォトグラフ/高木凛 feat.柊優花
○今日もサクラ舞う暁に/桜木舞華 feat.しほ
○光るなら/夢咲いぶき,萩原ひまわり feat.竹澤汀

>>『ふれふれ、キミの春』特設サイト
>>『ウタヒメドリーム』公式サイト
>>『ウタヒメドリーム』公式X

ウタヒメドリーム 関連ニュース
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025春アニメ何観る
2025春アニメ最速放送日
2025春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング