アニメ
『ねこおじ』糸柳先生役・津田健次郎が思う「てぷちゃん」のかわいいところ/インタビュー

『ねこに転生したおじさん』糸柳先生役・津田健次郎さんインタビュー|てぷちゃんのかわいいと思うポイントは? 子供の頃の“猫エピソード”も披露

「次にくるマンガ大賞2023」WEBマンガ部門2位を受賞した、やじま先生のSNSマンガ『ねこに転生したおじさん』。本作のTVアニメがフジテレビ系列『ぽかぽか』内で月曜13時台に好評放送中です。

本作は、ねこに転生したサラリーマンのおじさんが、勤めている会社の社長に拾われ、ねこの「プンちゃん」として生きていくコメディ作品。社長と同じマンションの隣室に住む作家「糸柳先生」と、彼が溺愛する「てぷちゃん」をはじめ、個性的なねこと、ねこを愛する人々が登場します。

今回は、糸柳先生を演じる津田健次郎さんにインタビューを実施! てぷちゃんのかわいいと思うポイントや、自身が飼っていた猫との思い出などを語っていただきました。

 

関連記事
ねこに転生したおじさん
全人類がニャいた!?「次にくるマンガ大賞2023WEBマンガ部門2位」を受賞した話題のSNSマンガ、ついにTVアニメ化!ごく普通のサラリーマンだったのに、ある日突然、ねこに転生してしまったおじさん。人間の言葉も話せなくなり道端で困っていると、そこへ通りかかったのは、おじさんが勤めている会社の社長だった。厳しい性格で知られていた社長だったが、可愛らしいねこ(正体はおじさん)を目にしたとたん、態度が一変し…!?正体がバレないようふるまうおじさんと、ねこに「プンちゃん」と名付けて溺愛する社長の、愉快でシュールなハッピーライフがスタート!作品名ねこに転生したおじさん放送形態TVアニメスケジュール2024年10月7日(月)〜フジテレビ「ぽかぽか」内にてキャストおじさん:亀岡孝洋プンちゃん:花澤香菜社長:関智一トラ:岡本信彦てぷちゃん:大橋彩香糸柳先生:津田健次郎スタッフ原作:やじま監督:りお 川越崇弘キャラクターデザイン:りおアニメーション制作:スタジオエイトカラーズ色彩設計:千崎美賀子撮影監督:中野遼太郎編集:小町直音響監督:川越崇弘音響制作:tuple音楽:イトケン音楽制作協力:ノーヴォ公開開始年&季節2024秋アニメ(C)やじま/ねこおじ製作委...

 

「似ている」と言われていたら、遂にやることになったキャラクター

──糸柳先生を演じることが決まった時の感想をお聞かせください。

津田健次郎さん(以下、津田):事前にいろいろなところで「(糸柳先生が)僕と似ている」と言われていて。「似ているんだ」と思っていたら、遂にやることになりました。役者をやっていたらこんなこともあるんですね(笑)。嬉しかったです。

──原作を読まれた感想は?

津田:とても楽しくて、世界観もクスっと笑えるし、特に何も起きなくてもかわいいし。僕は割とハードな作品やキャラを演じることが多いので、「そうか、裏切らなくてもいいんだ」と(笑)。

 

 

──確かに。津田さんが、糸柳先生のようなねこにデレデレする役は珍しいですね。

津田:そうですね。先生は拷問したりもしないので(笑)。空気感で見せていく芝居かなと思って、リラックスして頑張らないように頑張る感じでやっていこうと思いました。

あと、猫作品はいいですね。かわいくて。今は猫人気がすごいですよね。ある時期までは犬と拮抗していたのに、今はぶっちぎりで猫のほうが人気が高い印象です。

──ということは、津田さんは犬派ではなく……

津田:猫派です! でも犬も好きですよ。素晴らしいし、超かわいい!(笑)

──津田さんが感じた作品の魅力とは?

津田:シュールな展開ではありますが、おもしろさと緩さがいい具合にミックスされていて。あと大事件が起きないところもいいですね。クスっと笑えて、癒される作品だと思います。

 

 

──演じる糸柳先生の印象や、魅力を感じる点などお聞かせください。

津田:すごく淡々とした感じで、作家先生だけあって、静かな何かを感じます。一人でお仕事されていて、少しダンディな感じもあるので、そんな人がにゃんこちゃんにベタぼれして、ふにゃふにゃしちゃっているのが、ギャップも含めて素敵なところかなと思います。

──収録の時の印象的なディレクションを教えてください。

津田:ディレクション自体ほとんどなくて。

スタッフ:津田さんには特に指示がなかったですね。

津田:割とお任せいただいて。その前の打ち合わせは長いんですけど(笑)。

スタッフ:ブースの中で二人の監督(りおさんと川越崇弘さん)と話されて、お芝居を作っていくキャストさんもいらっしゃいますが、津田さんの場合は……

津田:意外とスムーズで。

 

 

──ちなみに、スタッフの方と猫談義することは?

津田:そのタイミングがなかなかなくて。いつか話してみたいなと思います。

──プンちゃん役の花澤香菜さんも出演している、お昼のバラエティ番組『ぽかぽか』内で放送されていますが、普段のアニメ作品を演じる時と、演じ方や心構えは違うものですか?

津田:そこに関しての違いは特にないですね。ほわっとした作品なので、自分もほわっとした気持ちでアフレコしたほうがちょうど空気感が合って良いかな、とは思いながら収録に臨んでいます。

 

てぷちゃんは、ねこの中でもちょっと天然度合いが違うところがかわいい

──ここまでのお話の中で、印象的なエピソードを挙げるならば?

津田:特に劇的なことが起きることもなく、性格が変わることもないので、これと言って挙げるのは難しいですね(笑)。でも、飼っているてぷちゃんをかわいがっているのが基本スタンスであり、先生のあるべき姿なのかなと。

──本作にはたくさんのねこが登場しますが、津田さん個人のお気に入りねこを教えてください。

津田:それはもうてぷちゃんですよ。感情移入が強くなっているので、てぷちゃんがかわいいなと思います。

 

 

──てぷちゃんがかわいいなと思うところは?

津田:瞳孔が開いちゃっているような、まん丸お目々+マイペースでちょっと変わっているところがいいですね。ねこちゃんはみんなマイペースですが、その中でもちょっと天然度合いが違っていて。あと、ほやほやしてて触り具合が良さそう。

──てぷちゃん役の大橋彩香さんとは一緒に収録できたのでしょうか?

津田:実は別録りで、一度も会っていないんです。本当はお会いしたいんですけどね。お会いしたら「てぷちゃ~ん」と愛でるように声を掛けたいです(笑)。

 

おすすめタグ
あわせて読みたい

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025春アニメ何観る
2025春アニメ最速放送日
2025春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング