
『忍たま乱太郎』ドクタケ城ってどんな城? 稗田八方斎率いるドクタケ忍者隊、ドクタケ忍術教室など一挙に解説します!
尼子騒兵衛先生の漫画 『落第忍者乱太郎』を原作としたTVアニメ『忍たま乱太郎』が1993年より放送中。室町・戦国時代を舞台に、忍術学園で勉強中の乱太郎、きり丸、しんべヱをはじめとした忍たまたちの賑やかな日常を描く作品です。
本稿では、忍術学園と敵対関係にある「ドクタケ城」の情報をまとめてご紹介。ドクタケ城とはどんな城なのか、ドクタケ忍者隊、ドクタケ忍術教室など所属する主要メンバーのプロフィールなどを一挙に解説します。
※本稿には、『落第忍者乱太郎』とTVアニメ『忍たま乱太郎』の一部ネタバレが含まれます。
タソガレドキ城の記事はこちら
目次
- ドクタケ城とは
- ドクタケ城城主・木野小次郎竹高(きの こじろう たけたか)
- 【ドクタケ忍者隊】
- ドクタケ忍者隊首領・稗田八方斎(ひえた はっぽうさい)
- ドクタケ城水軍創設準備室室長・艦長達魔鬼(キャプテン たつまき)
- ドクタケ忍者隊部隊長・大黄奈栗野木下穴太(おおきなくりのきのした あなた)
- ドクタケ六人衆
- その他のドクタケ忍者隊
- 軍師・天鬼
- 【ドクタケ忍術教室】
- ドクタケ忍術教室の講師・魔界之小路(まかいの こうじ)
- ドクタケ忍術教室の特別講師・魔槌語楼(まつい ごろう)
- 山ぶ鬼の専属講師・黒戸カゲ(くろと かげ)
- ドクタケ忍術教室の生徒「ドクたま」
- 【その他関係者】
- キャラクター解説
- お役立ち記事(キャラクター関連)
- お役立ち記事(作品周辺情報)
- 原作漫画『落第忍者乱太郎』
- 『忍たま乱太郎』作品情報
- この記事をかいた人
- 担当記事
- 関連商品
ドクタケ城とは
忍術学園の宿敵であるドクタケ城。策謀を巡らせてあちらこちらの城に戦を仕掛けては領土を拡張し続けており、よその城を仲違いさせて疲弊したところを攻撃することが多いため、非常に評判が悪い城です。
作中ではいわゆるメインの“悪役”に位置する城であり、多くの城と敵対。劇場版アニメの一作目『映画 忍たま乱太郎』(1996年)や、三作目の『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』(2024年)でも悪役ぶりを発揮。
ドクタケ城は原作・アニメともに登場回数はかなり多く、ギャグ要素が強いのも特徴で、乱太郎たち一年は組の生徒と度々関わっています。
ドクタケ城と仲の悪い城
アミタケ城
エゴノキタケ城
エノキ城
オニタケ城
カラスタケ城
サンコタケ城
ショウロ城
タソガレドキ城
チャミダレアミタケ城
ナメコ城
ナラタケ城
ナルト城
ホウキタケ城
マイタケ城など
ドクタケ城城主・木野小次郎竹高(きの こじろう たけたか)
年齢:48歳
血液型:B型
星座:蠍座
初登場巻:第6巻
CV:土師孝也さん
天下取りを夢見て戦を仕掛ける戦好きな城主で、用心深い性格。落馬をすると縁起が悪いため(「大将落馬の縁起」)、落馬の心配がない張り子の馬に乗って、“パカラ、パカラ・・・”と自ら声をあげながら移動。名前を“キノコ汁食べたか?”と聞き間違えられます。
【ドクタケ忍者隊】
首領の稗田八方斎率いるドクタケ忍者隊。ドクタケ城への忠誠心は厚いですが、メインで登場している所属忍者たちは全体的に実力が低めです。ドクタケ忍者隊はサングラスがトレードマークで、所属忍者の名前は一部を除き「◯鬼」という名前で統一されています。
ドクタケ忍者隊首領・稗田八方斎(ひえた はっぽうさい)
年齢:49歳
血液型:A型
星座:水瓶座
初登場巻:第6巻
CV:間宮康弘さん
ドクタケ忍者隊の首領であり、ドクタケ忍術教室の校長先生。ドクタケ城主への忠誠心が厚く、彼のために度々悪だくみをして卑怯な手を堂々と使いますが、忍たまたちに邪魔されることも多く上手くいかないことばかり。サラサラストレートヘアーランキングでは第3位を獲得。
“大笑いくるりんシーン”もお馴染みで、頭が大きすぎて重いため高笑いしてひっくり返るとひとりでは起き上がれません。顎が立派で『落第忍者乱太郎』では顎がコマ枠からはみ出していることがよくあります。忍たまたちに名前を言い間違えられるのもお決まりの光景。
初登場シーンでは崖に腕一本でぶら下がる土井先生を落とそうと、先生の手にグサリと突き刺す悪役ぶりが見られました。いろんな城に悪さをしているためか、暗殺者に狙われるなど敵も多いようです。
しかし乱太郎、きり丸、しんべヱら忍たまと関わるうちにお茶目な言動が目立つようになり、敵ながらも愛されキャラとも言える人気者に。部下やドクたまを大事に思いやる心も持ち合わせています。
『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』では水練中に頭を打って“冴えた”八方斎となり、いつもと様子が異なる非情な一面を見せました。
ドクタケ城水軍創設準備室室長・艦長達魔鬼(キャプテン たつまき)
年齢:41歳
血液型:B型
星座:山羊座
初登場巻:第33巻
CV:小杉十郎太さん
稗田八方斎は兵庫水軍と手を組もうとしてきましたが断られたため、南蛮留学中だった艦長達魔鬼を呼び戻し、ドクタケ独自の水軍を作ろうと画策しています。ドクタケ城は軍船を造って海を制覇したいという野望があるのです。
艦長達魔鬼はドクタケ忍者最高と呼び声の高い実力者ですが、様々な事情や失敗でドクタケ水軍の船をなかなか造れずにいます。
ドクたま・しぶ鬼の父親であり、息子を自慢する親バカぶりも発揮。モデルは実在のパイロットさんだそうです。
ドクタケ忍者隊部隊長・大黄奈栗野木下穴太(おおきなくりのきのした あなた)
年齢:45歳
血液型:A型
星座:射手座
初登場巻:第11巻
CV:佐藤正治さん
頭が切れるドクタケ忍者隊部隊長。しかし、歌やミュージカルが大好きなので、歌で質問されるとつい反応してしまい、歌いながら重要な秘密を教えてしまうクセがあります。趣味はクロスワードパズル。
ドクタケ六人衆
◆風鬼(ふうき)
年齢:36歳
血液型:A型
星座:射手座
初登場巻:第2巻
CV:大友龍三郎さん
八方斎の右腕的存在。八方斎の指令をひたむきに実行し、ドクタケ城のために頑張っていますが成果はイマイチ。ドクたま・ふぶ鬼の父であり、しばしば親心を見せる場面もあります。
◆雨鬼(うき)
初登場巻:第2巻
CV:掛川裕彦さん
よくドジを踏んでいます。太めの体格で体重が重い。ドクタケ六人衆は第2巻から登場しており、その当時は先代お頭がドクタケ忍者隊首領を務めていました。
◆雷鬼(らいき)
初登場巻:第2巻
火縄銃の名人で、ドクタケ一の狙撃手。
◆雲鬼(うんき)
初登場巻:第2巻
冷静沈着。名前の読みのせいでからかわれることも。
◆雪鬼(せっき)
初登場巻:第2巻
自然薯居士に幻術を習ってちょっぴり使えるように。顔が細長くチョビ髭です。
◆光鬼(こうき)
初登場巻:第2巻
無精髭が特徴で、冗談が通じないタイプ。
その他のドクタケ忍者隊
◆霰鬼(さんき)
初登場巻:第11巻
大黄奈栗野木下穴太の部下。ついつい秘密を喋ってしまう穴太に振り回されています。
◆霰鬼(さんき)
初登場巻:第14巻
横槍入十郎の部下。上記の同名の「霰鬼」との関連は不明。
◆霙鬼(えいき)
初登場巻:第6巻
薄い髭が特徴のうっかりキャラ。
◆月鬼(げっき)
初登場巻:第6巻
乱太郎と障害物競走で対決。軽い性格だが怖くて泣き出してしまう弱い一面も。
◆虹鬼(こうき)
初登場巻:第6巻
忍たまたちに騙されるなど、わりとお人好しな性格。
◆霜鬼(そうき)
初登場巻:第6巻
怪力であり、八方斎に「ドクタケ最強の忍者」と言わしめるほど。太い眉と髭が特徴です。
◆霖鬼(りんき)
初登場巻:第6巻
くるっとカールした髭が特徴で、オロオロとうろたえてしまう小心者。
◆暈鬼(うんき)
初登場巻:第6巻
パイプクリーナーを愛用。機転がきくキャラです。
◆霞鬼(かき)
初登場巻:第20巻
メンバーの中では比較的出番が多めです。
◆暁鬼(ぎょうき)
初登場巻:第20巻
前髪とパペットのような顔が特徴的。マヌケですが実は頭がいいのかも……?
◆曇鬼(どんき)
初登場巻:第20巻
下ぶくれでツヤツヤの頬が特徴。ニセ情報を持ち帰るなどうっかり者。
◆雹鬼(ひょうき)
初登場巻:第20巻
八方斎をヨイショするのが上手。
◆露鬼(ろき)
初登場巻:第20巻
自然薯居士が開く「幻術講座初級コース」の修了生。
◆霧鬼(むき)
初登場巻:第23巻
子どもを思いやるなど優しい性格。4、5歳くらいに見える子供がいます。
◆彗鬼(すいき)
初登場巻:第27巻
三角眉毛が特徴。義理堅い性格。眉毛がそっくりな「水蒸鬼(すいじょうき)」という娘(まだ赤ん坊)がいます。
軍師・天鬼
CV:関 俊彦さん
小説及び劇場版『ドクタケ忍者隊最強の軍師』にて登場。突如として現れた軍師で、なぜか土井先生と瓜二つ。戦術に秀でている上に腕が立ち、忍術学園打倒と天下統一のために動いています。忍び刀よりも長い刀身をもつ高い攻撃力がある太刀(たち)を武器として使用。