当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。
サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「クッキーポリシー」をお読みください。
中村悠一|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まとめ
声優の中村悠一(なかむら ゆういち)さんは、2月20日生まれ、香川県出身。『おそ松さん』の松野カラ松役をはじめ、『呪術廻戦』の五条悟役など、人気作品のキャラクターを多く演じています。こちらでは、中村悠一さんのオススメ記事をご紹介!
プロフィール

職業 | 声優 |
---|---|
名前 | 中村悠一 |
ふりがな | なかむらゆういち |
愛称 | ゆうきゃん |
性別 | 男性 |
生年月日 | 2月20日 |
星座 | うお座 |
血液型 | B型 |
出身地 | 香川県 |
所属事務所 | インテンション |
デビュー作 | D+VINE[LUV](ギュラン) |
代表作 | ・呪術廻戦(五条悟) ・おそ松さん(松野カラ松) ・ハイキュー!!(黒尾鉄朗) ・マクロスF(早乙女アルト) ・俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(高坂京介) ・魔法科高校の劣等生(司波達也) ・機動戦士ガンダム00(グラハム・エーカー) ・CLANNAD -クラナド-(岡崎朋也) ・フルーツバスケット(草摩紫呉) ・ワールドトリガー(迅悠一) |
受賞歴 | 第16回(2021年度)声優アワード 助演男優賞 第18回(2023年度)声優アワード MVS 第19回(2024年度)声優アワード MVS |
「中村悠一」公式プロフィール
「中村悠一」公式Twitter
「中村悠一」公式YouTubeチャンネル
中村悠一の記事ピックアップ

アッガイの魅力が熱く語られる一幕も!? 『ガンダム』に対する様々な想いが明かされた『機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER』中村悠一さん、木村良平さんインタビュー
秋アニメ『呪術廻戦』五条 悟役・中村悠一さんインタビュー│作品の魅力はダークなヒーロー像!?
春アニメ『フルーツバスケット』The Final 草摩紫呉役・中村悠一さん|「愛情」の形や表現はそれぞれなのだな、と思った
出演アニメキャラクター
呪術廻戦|五条悟
[ みんなの声(2025年更新)]
・軽薄な性格と周りから言われているけど、呪術高専の1年担当として、若人を導びながら、生徒を守り、かつ強い敵をも一瞬で祓うこともできる現代最強の呪術師で、誰よりも強い五条先生です。生意気ながらも、冷静に、時に笑いながら敵と戦うシーンは鳥肌ものだと思います。作品は暗くて重いテーマもあるものの、五条先生は時に笑いをもたらしてくれるシーンもあるのが魅力です。漫画は昨年完結してしまいましたが、これからもっと活躍するシーンが待っているので、それまで追いかけていきたいと思います。(30代・女性)
おそ松さん|松野カラ松
[ みんなの声(2025年更新)]
・中村悠一沼に落ちたきっかけのキャラだからです。今では中村さんが出る度にそのキャラを好きになってますが、一番好きなのはやっぱりカラ松です。演技の幅がすごく広いキャラだし、セリフ数が少ない中でいい声を武器にギャグキャラとしての数々の名台詞を生み出してるので、中村さんの演技力といい声を両方存分に味わえるキャラだと思います。大好きで養いたくなったので、初めてファンクラブに入ったコンテンツです。(20代・女性)
チ。―地球の運動について―|バデーニ
[ みんなの声(2025年更新)]
・これまでも好きな作品で中村さんが演じた好きなキャラはたくさんいましたが、新たに改めて演技の素晴らしさに唸ったのがバデーニさんでした。原作で感動したセリフの数々や些細な息遣いさえも、アニメで声を聞いた時に新鮮な感動になって胸に突き刺さってきました。対峙する相手によって心を許しているか体裁を繕っているかの繊細な表現でバデーニさんの人間味を知った事や、何より祈りの言葉が本当に誠実で神聖で最高で、最後の最期まで関係性と心の動きの美しさを感じられた。チ。の軸である『感動』をバデーニさんの声で届けてくれた中村さんをますます好きになりました。(20代)
ワールドトリガー|迅悠一
[ みんなの声(2025年更新)]
・迅悠一くんを通して中村悠一さんを知ったので、迅悠一くんはわたしの原点だと思います。キャラクターと名前が同じという点からもう既に優勝すぎるのに、声もあんなにかっこいいなんて本当に罪な男だと思います。特に、三雲修に迅悠一がアドバイスをするシーンが大好きすぎて何回も観てしまいます。4文字の短めなセリフなのにかっこよくて大好きです。中村さんが迅悠一を演じてくれて本当に良かったです。またアニメで中村さんが演じる迅悠一を観れる日が来ますように。(20代・女性)
マクロスF|早乙女アルト
[ みんなの声(2025年更新)]
・マクロスFは私の青春で中村悠一さんが演じる早乙女アルトも恋愛に悩み過去に悩み生き方に悩める親しみやすいキャラクターで大好きです!青春とは真逆にバトルシーンでは声色が一気に変わったりなど中村悠一さんのお芝居の凄さがよくわかる作品だなと思っており今でも私の中でとても大切で特別な作品です。(20代・男性)
氷菓|折木奉太郎
[ みんなの声(2021年更新)]
・作品のカテゴリーは学園ミステリーですが、現実でも起こり得るような事件が起きるので視聴者も一緒に考えながら楽しんで見ることができます。そこに青春の甘酸っぱさが絡んできてより面白さが増し、何度も繰り返し見てしまいました。京アニの作画の綺麗さや主題歌、サウンドトラックも本当に素晴らしいです。折木奉太郎というキャラクターも、省エネ主義者を自称しているのにも関わらず、持ち前の頭脳で物事を最後まで解決しているのがとてもかっこいいと思います。メインヒロインの千反田えるへの感情の変化も見所です笑。(10代・女性)
おおきく振りかぶって|阿部隆也
[ みんなの声(2025年更新)]
・初めて中村さんを認識した作品で、冷静で落ち着いたキャラクターかと思ったら、意外と感情の起伏があり、ちゃんとした高校生らしい演技がすごく好きです。後、中村さんのされるキャラクター、共通のように思うのですが、息遣いをすごく感じ、そこがとてもキャラクターがちゃんと生きている感じがして、好きです。(30代・女性)
僕のヒーローアカデミア|ホークス
[ みんなの声(2025年更新)]
・ホークスのキャラクターはもちろん好きですか、声が本当に大好きでアニメ沼にハマるきっかけになりました。ホークスで中村悠一さんを知って色々なアニメを見始めました。ヘラヘラしている時と本気モードの時で声色が違うのはもちろんなんですが、間の使い方や息づかいと言いますか本当に好きです。原作で好きだったシーンに中村さんが声が吹き込まれると何度も聴きたくなってしまいます。(20代・女性)
ハイキュー!!|黒尾鉄朗
[ みんなの声(2025年更新)]
・ハイキューは一人一人が主人公でそのキャラクターに沿って過去や思い出が沢山あって、もちろん性格真反対の子が協力しあってバレーをしている姿に胸をグサッと刺されました。私は中でも黒尾鉄朗がほんとに大好きで性格も好きですが、やっぱり中村悠一さんがCVの黒尾鉄朗が凄くあっているなぁ、と思っています。ずっと前から中村悠一さんを推させていただいて迫力があってどこか優しい感じの声が凄くどのキャラにもあっていてその中でも黒尾鉄朗が会っているなと思いました。黒尾さんのセリフでバナナ食べなさいよ、ツッキーも食べなさいよ!などの○○しなさいよの時の声がすごく優しく面白かったし印象に残っています。遅くなりましたが中村悠一さん誕生日おめでとうございます。(20代・女性)
WIND BREAKER|梅宮一
[ みんなの声(2025年更新)]
・普段はあっけらかんと頼りなさそうだけど太陽のように明るい笑顔と元気でニコニコの梅ちゃんも大好きだし街やボウフウリンの家族たちを守る時の頼りになるし安心を与えてくれる梅ちゃんも最高にかっこよくて大好きです!全てを暖かく包んでくれる梅宮一に出逢えてよかったです!中村さんが演じるキャラは総じて大好きになっているのでキャラクターの魅力的を最大限引き出して演じる中村さんが本当に大好きです!!(30代・女性)
わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー! ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!|兎山大福
[ みんなの声(2025年更新)]
・映画で初めて大福ちゃんに声が付き、まさかの中村さんだった時のあの衝撃は忘れません。見た目は可愛いく、少年なのに喋るとイケメン…最高のキャスト采配です😇アニメ本編でもお声を聴けて幸せでした。中村さんの演じたキャラで一気に好きになりました😊(10代・男性)
アベンジャーズ|スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカ
[ みんなの声(2025年更新)]
・あしかけ10年かけてMCUの中心キャラを担当スティーブの正義を貫き通す姿勢、自己犠牲を厭わぬ勇気をもつキャラに声がピッタリでしたまさにヒーローという声多くの人がヒーローとしてファンである設定に説得力が出たし、一個人としての素が垣間見えるシーンとの演じ分けでキャラに深みをもたらし、まさにハマり役とはこういう事を指すのか、と実感しました(30代・男性)
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風|ブローノ・ブチャラティ
[ みんなの声(2023年更新)]
・幹部として部下を守り切る姿、本当にかっこいいです。そして、任務を命が尽きるまで遂行する姿に心を打たれました。また、仲間の意思を尊重して判断しているところも尊敬できる理由の一つです。お手入れしてある艶やかな髪の毛も大好きです。中村さんの演技からは、この人について行きたいと思わせるような重みを感じます。中村さんが演じてくださったことでよりブローノ・ブチャラティの存在が引き立っていました。本当に最高の演技をありがとうございます。(10代・女性)
アンデッドアンラック|アンディ
[ みんなの声(2025年更新)]
・豪快にみえて繊細さや甘さを持つ大人のキャラクターで、中村さんの低音とお芝居で見事に体現されています。(40代・女性)
機動戦士ガンダム00|グラハム・エーカー
[ みんなの声(2025年更新)]
・前々からご活躍は存じ上げておりましたが、去年機動戦士ガンダム00を見てあまりにもめちゃくちゃな迷言の数々のとんでもないキャラでありながら思わずカッコいいと納得してしまう、説得力は中村悠一さんの演技力であるからこそ成立するのではないかと思ってからグンッ!!と一気にファンになってしまいました!なので!素敵なキャラはたくさんいるのですが自分の中ではグラハム一択なのです!!(40代・女性)
銀魂|坂田金時
[ みんなの声(2025年更新)]
・2024年には、銀魂オンシアター2D第3弾で金魂篇が上映されて、銀魂ファンの私からすると一番印象に残っています。主人公の銀さんの座を乗っ取って金魂というアニメを新しく作り上げてしまった金さん。放送当時、新聞の番組欄にしっかり新番組 金魂と書かれていたり、ホームページが金魂に変わっていたり、エンディングのキャスト順が中村さんが最初で杉田さんが最後になっていたり…とことん金魂に塗り替えていたので、今回の映画の際もその徹底ぶりを期待している人が多かったと思います(笑)そして、期待通り銀魂オンシアター2Dで金魂篇が決まった時も、ホームページやXが金色1色に染まり映画への期待値も爆上がりでした。本編もホントに素晴らしくて、ギャグ部分とシリアス場面の切り替えが流石だなぁ…と感心するばかりでした。特に印象に残っているのは、おまけパートです(笑)中の人ネタであのキャラが出た時は、驚きはあったものの、台詞は本家まんまでここで入れるか!と笑いが止まりませんでした。舞台挨拶で流されていた、メッセージの中で金魂のイントネーションの話をされていて、さらっと駄目な方のイントネーションを言ってしまうそんな茶目っ気のあるところも最高です。(10代・女性)
魔法科高校の劣等生|司波達也
[ みんなの声(2022年更新)]
・中村さんは、最強キャラをやらせたら右に出る人はいないと思います。司波達也は感情の全てを妹に関わることにのみ向けるようなキャラで、妹へ語りかける柔らかい雰囲気と、その他の人と話す時の冷静な口調の違いが好きです。特に戦闘シーンでは、そのテンションでまわりがびっくりするような技を難なくやってのける最強感が最高で、何度も繰り返しみました。中村さんの演技は後で繰り返しみたいと思わせるところがあり、中村さんのこの演技が好き、という話題でよく盛り上がります(笑)(20代・女性)
逃げ上手の若君|諏訪頼重
[ みんなの声(2025年更新)]
・品のある艶声と振り切ったギャグシーンを違和感なく両立できる演技力。時おり見せる現人神として説得力のある声。中村悠一さんが演じることによって魅力を増したキャラクターの一つだと思います。(50代・女性)
葬送のフリーレン|ザイン
[ みんなの声(2025年更新)]
・初登場の際、いわゆるイケボでの語りと、ザインが陥っている状況(底なし沼にハマって出れなくなっている)が強く印象に残っています。それを無表情で見守っているフリーレンが、沼から引き上げる魔法を思い出そうとして思い出せない(あるいは意図的に見ているだけ?)のも、わかるような気がいたします。(40代・男性)
絶対可憐チルドレン|皆本光一
[ みんなの声(2025年更新)]
・バベル主任でテキパキこなしていたチルドレンを、見てました。ただ、後のドラマCDなどのフリートークを今でも聞いていますが明るい人なんだなと思います。絶対可憐チルドレン作品自身大変思い出深いアニメだったので大好きです。改めて、誕生日おめでとうございます!(30代・男性)
妖狐×僕SS|御狐神双熾
[ みんなの声(2021年更新)]
・私の中村悠一好きに拍車をかけたキャラクターと言っても過言ではありません。甘めなボイスには可愛いという印象を持ちがちですが、双熾の甘ボイスの中にはかっこよさもあって、そのギャップが性癖に刺さりまくりました。また、かっこよさだけでなくどこか繊細で儚い部分も感じられて、とにかく中村さんの声は双熾のキャラクターにぴったりでした。アニメは原作の途中までしか制作されていませんが、ワンクールできっちり話もまとまっていてとても見やすいアニメだと思います。妖狐×僕ssは神作なのでぜひアニメ後の原作の部分もぜひ読んでいただきたいです。原作全てを読むと、いかに中村さんの声がぴったりか、より分かると思います。いつまでも2期がつくられることを願っています。(10代・女性)
TIGER & BUNNY|ライアン・ゴールドスミス/ゴールデンライアン
[ みんなの声(2025年更新)]
・見た目や自己演出の派手さに比べて内面は繊細、人の心の機微に空回りするほど聡く、そのギャップにやられるキャラクターです。中村さんの声でさらにその魅力が色濃く表現され、作中途中からの参加だったにも関わらず、最推しになりました。(30代・女性)
ドリフターズ|島津豊久
[ みんなの声(2025年更新)]
・歴史上の人物が異世界に行きその世界で漂流者ドリフターズ、廃棄物エンズの2つに別れ国盗りをする壮大な物語の中、主人公島津豊久を演じる中村悠一さんです、鹿児島の武将なので鹿児島の訛りを見事に再現され命のやり取りの時のシリアスなシーンと日常のギャグパートの演じ分けが見事でホントに同じ人がやってる?となりました!(20代・男性)
君に届け|真田龍
[ みんなの声(2025年更新)]
・君に届けは大好きな作品なので大好きな中村さんが配役された時ものすごく嬉しかったです。ただ、言葉数の少ない龍役だった為、最初はもっと声が聞きたい!と思っていましたが逆にあの声で龍の真摯で一途な胸キュンのセリフを言われると堪らないんです。もう本当に素敵でした!何回でも観直します(30代・女性)
Lv1魔王とワンルーム勇者|マックス
[ みんなの声(2025年更新)]
・作中ではマックスが勇者として魔王を倒してから10年後の話。現代の時代ではお荷物同然になったマックスは自堕落な中年大王に変貌しています。しかし10年前に倒したはずの魔王のお世話になり、実際に現在の魔王が女の子の姿になってもマックスを「好敵手として認めよう」「そなたのお世話をしてやる」と認めているため、その後は互いにワンルームライフを送るようになりました。日常的な人生が何かと面白く、元々敵同士だった者同士の生活がほのぼのとした作品でして。(20代・男性)
終末のワルキューレ|釈迦
[ みんなの声(2025年更新)]
・中村悠一さんの存在を再認識した作品でした。某戦隊の頃からお名前は存じ上げていたものの忙しくてアニメにも集中出来ない心理状態の時に終末のワルキューレというアニメが気になって予約して見始め、2期に登場した釈迦の風貌に目を奪われました。独特なヘアスタイル、サングラス、タンクトップにサンダル。お釈迦様ですよ?キャラクターも掴みどころのない性格で仲間であるはずの神々をも翻弄する。そんな飄々とした釈迦様に中村さんの声がバッチリマッチしているのです。時にはおちょくり、煽り、激昂し、優しく包み込む。中村さんの良いところが余すことなく発揮されているキャラではないでしょうか!ここから私はアニメにまた心を向けられるようになり、中村さんが私の中で一番の声優さんになりました。あの作品のあのキャラやあの作品のあのキャラも大好きですが、終末のワルキューレ 釈迦様を挙げさせていただきます。(40代・女性)
ブルーロック|士道龍聖
[ みんなの声(2025年更新)]
・中村さんはほんっっっとに細かい演技が素晴らしい!!「こんなところにも声をいれてるの!?」といつも驚かされます。セリフではなく例えば士道くんでいうと、シュートを決めた後きもちよくなってる顔のシーンが映し出されたときに、「クククク..」というセリフのあと、小さく喜びの余韻を残した不気味な声をだしていたんです。言葉や文章だと伝わりにくいのでなんとも言えませんが、担当するキャラクターの特徴をしっっかり捉えていらっしゃるなと毎回感心しております。(30代・女性)
鹿楓堂よついろ日和|ときたか/永江ときたか
[ みんなの声(2025年更新)]
・まずロン毛に切れ長の目そして長身の、そのルックスに心掴まれました。喋ると常に敬語でとても上品でお淑やか、料理も上手で言うこと無しです。その上陶芸教室の先生で生徒さんにも好かれていて本当に素敵なキャラだと思います。ときたかのとり天食べてみたいです!最強でいつも戦ってる印象のキャラが多い中、ときたかのような癒し系でお淑やかなキャラは珍しいと思いました。このようなしっとりイケメンキャラの演技もされるのだとさすがだなと思いました。ときたかを演じられる事でイケボがさらにイケボになり凄く綺麗な声なのが印象的で心に残りました。続きがぜひぜひ見たいです。お誕生日おめでとうございます。大好きです!これからも応援してます!!(50代・女性)
ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん|ジークヴァルト・フィッツェンハーゲン
[ みんなの声(2025年更新)]
・こんなに長い期間声優をしている中でも、ジークみたいな正統派の王子様を中村さんがされるのは珍しく、とても印象に残っているから。ジークのリーゼロッテ愛もすごく伝わってくるし、声だけでこんなに感情を伝えられるのは流石だなと思った1作。(20代・女性)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない|高坂京介
[ みんなの声(2025年更新)]
・この作品ではさまざまな感情に声を吹き込んでおり、中村さんの色んなシーンの声を知れると思います。特に、力強く妹に問いかけるシーンはとても心に響きます。中村さん色いっぱいのこの作品が代表作だと思います!!(10代・男性)
CLANNAD -クラナド-|岡崎朋也
[ みんなの声(2024年更新)]
・主人公の感情の変化が物凄く顕著に現れている所がとても好きです。学生時代の若さゆえの勢いや、不条理へのもがき、学生だからこそできる友人たちとの気さくな絡み。一方で、社会人になって成長した時の大人ゆえの落ち着きや、惚れた女の為に一生懸命働くところ。耐えられない現実には目を背けてしまうところ。作中で起こる事象は、決して現実味は無いがそいうい状況に陥った時のリアルな感情が見えて。そんな体験できない状況を声で表現する。そんな演技に心奪われたのを今でも明確に覚えています。私が初めて声優という職業を意識した作品でもあり、よりいっそう、思いが強く残っています。そこから私は完全に中村悠一さんの虜です。未来永劫推し続けます。(20代・男性)
うたの☆プリンスさまっ♪|月宮林檎
[ みんなの声(2024年更新)]
・アニメではただただ可愛い綺麗な女装したキャラクターでしたが、原作であるゲームをしてみたら爽やか好青年でとてもびっくりしました。その女装キャラと好青年の演技のギャップが物凄く素晴らしくて…一瞬で林檎先生と中村悠一さんのファンにさせられるほど魅力的な演技でした。女の子の声から急に低音イケボになった瞬間は何度も耳が溶けそうになりました。アニメしか見てない方はぜひともゲームをして真の男としての林檎先生と中村悠一さんのボイスを堪能していただきたいくらいおすすめです。(30代・女性)
しろくまカフェ|グリズリーさん
[ みんなの声(2023年更新)]
・中村さんを知るたびに、とうとうグリズリーさんを担当する事になり、これはっ!人間とは違う可愛さや話し方、そして歌も歌い格好良い声がハマってしまい、可愛くて。中村さんは命を吹き込む事が出来る素敵な格好良い方なんだ!と、現在進行系で配信なども欠かさず拝見しております。毎日の生きる糧であります。これからも笑顔で笑いのある楽しい時間を届けて下さい。きっと受け止めます!有り難う御座います。(50代・女性)
月刊少女野崎くん|野崎梅太郎
[ みんなの声(2022年更新)]
・野崎くんは、終始ギャグ要素が多くて感情が昂ったりしている場面が少なく、千代ちゃんの恋心に対しても伝わっているのか分からないところがあると思うのですが、その少しミステリアスな部分がすごく魅力的で、あの雰囲気をつくることができる中村さんがすごいなと思いました!(20代・女性)
曇天に笑う|曇天火
[ みんなの声(2022年更新)]
・作品の世界観が好きそうだと思い観始めたこの作品ですが、どのキャラクターも譲れない想いを持った魅力あるキャラクターばかりでした。特に三兄弟の一番上の兄、天火は誰にも言えぬ暗い過去を持ちながら、二人の弟達や愛する町を守るため、自らを犠牲にする道を選びます。いつも弟達や周りの人に言っていた「笑え!」という口癖が、天火が処刑される直前に発されたときには胸が締め付けられました。強かで美しい天火の生き様を演じられるのは中村さんしかいないと思いました。私が中村さんに深くハマるきっかけとなったキャラクターです。(10代・女性)
東京ミュウミュウ にゅ~♡|白金稜
[ みんなの声(2024年更新)]
・東京ミュウミュウのリメイクにて、白金陵を演じてくれてゆうきゃんさん。しかも親は2002年版の彼での遠近さんが演じるという初期ファンからすればとても嬉しいこと。そしてそんな彼を原作からや2002年時からはイメージを崩さずに演じていたのを見ていてすごく嬉しかったです。去年で完結するまで、白金を演じてくれていて感謝しかありません。(20代・男性)
銀河英雄伝説 Die Neue These|オスカー・フォン・ロイエンタール
[ みんなの声(2024年更新)]
・大人の妖艶さと余裕を併せ持つ低い声から発せられる抜群の戦闘指揮と、戦闘外でのミッターマイヤーとの砕けた会話のギャップが魅力的。またラインハルトたちと初めて会った回想シーンでは、現在のロイエンタールの要素を残しつつ、声のトーンをわずかに高くすることで、今よりも年若い雰囲気を表現されており、絶妙な重低音の使い分けに鳥肌が立ちました。(30代・女性)
叛逆性ミリオンアーサー|流浪アーサー
[ みんなの声(2024年更新)]
・5、6年ほど前に放送されていたアニメでしたが、アーサー達のかっこいいシーンが印象的で、バトルシーンがうまく表現されていてキャラクター達も戦闘する描写がうまく表現されている感じがしました。中でも流浪アーサーはメンバーの中では実は人生経験が最も長く、性格もおおらかな感じのアーサーでした。銃を武器に構えるその姿は、他のアーサー達とはまた違った魅力のあるキャラクターでした。また、人生経験の長さ故に、他のキャラクター達にアドバイスをしたり、サポートしたりする部分も良かったと思います。(20代・男性)
無能なナナ|小野寺キョウヤ
[ みんなの声(2023年更新)]
・ナナと同じ日に転校してきた謎大き存在ですが主人公のナナも謎を抱えているので、彼視点での場面も多く、ある意味でもう一人の主人公的なポジションでストーリーを展開させて、常に冷静さを失わない、不敵かつ大胆で狂気も持ち合わせているキョウヤの特性に中村さんの鋭く突き刺すようなお芝居が上手くマッチしていました。(30代・男性)
万聖街|ニック
[ みんなの声(2023年更新)]
・ザ•中村悠一と言えるキャラ。かっこいいキャラを演じられることの多い中村さん(中村さんが演じるとどんなキャラもかっこよく見える)。ニックもワイルドでかっこいいけど、それだけじゃなく、いたずらしたり酷い目に遭って情けなかったりと、かわいいところもあって大好きになりました。万聖街という不思議でかわいい世界観を際立たせる、そして中村さんの色んな演技が見られる贅沢なキャラだと思います。(40代・女性)
BLAZBLUE|ハザマ
[ みんなの声(2023年更新)]
・とても二面性があるキャラで、一見丁寧な口調だけど飄々として胡散臭い時と、言葉が荒く相手を馬鹿にして楽しんでいたりドスを効かせてくる時とがあります。後者に切り替ると声が結構ザラついてて物凄く迫力を感じますし、とてもインパクトがあります。元々が格闘ゲームなので技の発動や被弾時に色んな声が聞けますが、「ぐっ…!!」みたいなほんの少しの発音ですら演技分けが解るレベルなのでスキルの高さに惚れ惚れします。中村さん本人のキャラの理解や演技の落し込みもあって、中村さんが演じているキャラの中で1番好きです。このキャラで私は中村悠一という沼に落ちました。(30代・女性)
バビロン|正崎善
[ みんなの声(2022年更新)]
・内容ももちろん面白かったですし、今まで見た事がないタイプの中村悠一さんのお芝居で、最終話まで一気に観てしまいました。悲劇的な内容でしたが、中村さんの演じる正崎が魅力的なキャラクターで一気に引き込まれました。これからも中村さんのこういったキャラクターの演技も楽しみにしています。(30代・女性)
食戟のソーマ|四宮小次郎
[ みんなの声(2022年更新)]
・俺様キャラなのにどこか優しくて、声とキャラがドンピシャすぎて、息止まるかと思ったくらいかっこよくて好きです。四宮小次郎の声が中村悠一さんで本当に良かった♥(30代・女性)
虐殺器官|クラヴィス・シェパード
[ みんなの声(2022年更新)]
・伊藤計劃著書の中で、陰鬱で創作ながら昨今の社会情勢を浮き彫りにした最も好きな作品。其の文学卒の軍人主人公。虐殺の王ジョン・ポール暗殺を主目標としつつも、任務で近づいた彼の愛人ルツィアに次第に惹かれていく、何処か達観した様に見えて人間味のある役を演じられていた。物語終盤ジョンの目的、「虐殺の文法」の意味を知った葛藤、そして彼の選択した結末。其れに翻意しなかったのは解釈の別れる所だが、クラヴィスの語りで終劇となる。その淡々とした口調に中村さんが演じられた事で一際印象に残った。(20代・女性)
文豪とアルケミスト|太宰治
[ みんなの声(2022年更新)]
・今でこそ中村さんがこういう役をやられるのは珍しい気がしますが、文アルの太宰が可愛くて、中村さんという声優の名前を覚えるようになった気がします。(30代)
ガンダムビルドファイターズ|リカルド・フェリーニ
[ みんなの声(2022年更新)]
・主人公セイ、レイジ組との試合でわざと自分が負ければセイ達は無事予選突破でき、自分は既に予選への参加が決まっているという状況に対し負けるでも手を抜くでもなくビルダー同士の1歩も譲らない本気でぶつかり合う熱い戦いを見せてくれた彼のガンプラ愛とバトルの熱意に胸打たれました。ですが、そんな漢気溢れる1面とは正反対にお酒に呑まれてベロベロに酔い、二日酔い状態で予選に出たりナンパ癖があったり子供達のお兄ちゃんのような立ち位置で皆を見守っていたり(あえて憎まれ役を買ったり)時には少年の様にガンプラ作成を楽しんでいたりと少し抜けた面もありますがまたそれも彼の魅力だと思います。ご興味持って頂けた方がいらっしゃいましたらぜひビルドファイターズを見て下さい!(ガンダム知識が無くても見れる素敵な作品になっています!)(30代)
ウルトラマンX|ウルトラマンエックス
[ みんなの声(2022年更新)]
・主人公とウルトラマンが常にコミュニケーションをとりつづけていたのが印象的でした。この作品を機に中村さんが出ている作品をみるようになりました。その後、別作品で、主人公を演じていた俳優さんが中村さんが声を担当しているキャラクターを舞台で演じられたり。またユナイト!をみたい聞きたいです。(30代・女性)
小林さんちのメイドラゴン|滝谷真
[ みんなの声(2022年更新)]
・中村さんが際立つというわけでないかと思うのですが、主要な人物たちを支え、見守る役が中村さんにあってるなと感じる作品だと思います。そして、中村さんのファン歴は短いのですが、中村さんと滝谷くんはどこか似ている感じがして、見ていてすごく心地よいなと感じる作品で、大好きです!!(30代・女性)
消滅都市|アキラ
[ みんなの声(2022年更新)]
・ヒロインのユキのボディガードでユキの初恋の人でもあったアキラ。ユキのナイトぶりに好感が持てました。実はゲームのほうで一番最初に最強に育てたキャラクターがアキラでした(笑)。(40代・女性)
フルーツバスケット|草摩紫呉
[ みんなの声(2022年更新)]
・アニメをみて、キャラクターの中でしぐれが1番好きで、この耳心地のいい声は誰があててるんだろう?と思って声優さんを調べたのがキッカケで、そこから中村悠一さんの出演しているアニメを見漁るようになりました。妖狐とか呪術廻戦なども中村悠一さんの演じるキャラクターにドハマリしましたが、やっぱり1番は「しぐれ」かなと思っています。フルーツバスケット、映画も観に行きます。(30代・女性)
BAKUMATSU|高杉晋作
[ みんなの声(2022年更新)]
・BAKUMATSU面白かったからです。様々なキャラ達の演技がとても良く、とくに主人公の高杉のかっこよさがよく表現されていました。またアニメ化してほしいです。(20代・男性)
ファイアーエムブレムif|リョウマ
[ みんなの声(2021年更新)]
・大好きな兄です必殺の「奥義!」がかっこよくて、強くて、理想の兄像です(10代・女性)
多田くんは恋をしない|多田光良
[ みんなの声(2021年更新)]
・多田恋はあまり恋愛ものを見ない人でも心が温かくなる作品だと思います。また、劇中歌としてキャラソンをあまり歌わない中村さんのお歌が聞けます。ここ重要です!その歌声がヒロインへの気持ちに気づいた多田くんの気持ちにぴったりすぎて見返すたびにうるっとしてしまいます。(20代・女性)
いつか天魔の黒ウサギ|紅月光
[ みんなの声(2021年更新)]
・初めて中村悠一さんに触れた作品なのですが、学校の生徒会長という立場であるが故のカッコ良さが滲み出ていて、個人的に中村悠一さんの俺様感を最も感じられる作品では無いかと思っています!(20代・男性)
甘々と稲妻|犬塚公平
[ みんなの声(2021年更新)]
・中村悠一さんはFAIRYTAILのグレイや氷菓の折木奉太郎など少年役のイメージが強かったのですが、この役を演じられてると知った時、なんと幅の広い役者さんなんだ!と感動しました。中村さんが演じられる犬塚先生は包容力が溢れていて、とても素敵です。(30代・女性)
うらみちお兄さん|熊谷みつ夫
[ みんなの声(2021年更新)]
・メインキャラクターの中で一番まともかな?と最初は思ってたのですが、真夏に真冬のビデオをとる回で全てひっくり返りました。上司を恐れない姿、カッコいいです(10代・女性)
戦勇。|ロス
[ みんなの声(2021年更新)]
・ドSなキャラを演じる中村さんがとても素敵だったので(30代・女性)
ギルティクラウン|恙神涯
[ みんなの声(2021年更新)]
・ストーリー内でも複雑な立場で登場するキャラクターで、敵にも味方にもコロコロ立場が変わって見えるのですが、中村さんらしい深みのある声で描かれる涯は、どこか悲しく儚げであり、それでも正義を貫かんと痛々しく戦う姿に胸を熱くされました。また中村さんボイス好きとしては、涯が物語中盤に変装して女性をエスコートするシーンはご褒美ですので是非観てもらいたいところ。さらに、主人公の集(CV.梶裕貴さん)に厳しい態度をとる涯ですが、その毅然とした雰囲気が言葉から伝わってきて、緊張感の裏に込められた愛情や仲間への思いを感じて、つい「涯に身を捧げます」と言わさざるを得ないような気持ちになります。実際に登場する女の子キャラクターたちに尊敬され、恋心を抱く者もいるほど。男性キャラにも尊敬される頼れるリーダーなんです。作品が完結した今でも、ダントツの推しです。(20代・女性)
FAIRY TAIL|グレイ・フルバスター
[ みんなの声(2021年更新)]
・グレイ・フルバスターは私の初恋で、初回放送から約12年経ちましたが、今でも大好きなキャラクターです!グレイ・フルバスターの魅力は一件クールな見た目をしていますが、仲間思いで仲間が落ち込んでいたりすると、誰よりも気に掛けているとても素敵な性格の持ち主です!兄弟子のリオンとの和解をし互いに協力関係を築き上げ、六魔将軍と共闘するシーンは胸熱でした!他にも、エクリプスから来た竜との戦いでグレイが小型竜から、ジュビアを庇ったシーンも男こらしさ全開で、とてもカッコイイ、グレイを見ることが出来ます!そんな、素敵なグレイ・フルバスターを、素敵な声の持ち主の中村悠一さんが演じた事で、もっと素晴らしいキャラクターになりました!中村悠一さんの演じたキャラクターで今までも、これからも1番大好きなキャラクターです!(10代・女性)
マギ|練紅炎
[ みんなの声(2021年更新)]
・まず何よりも演技が素晴らしく、強欲で思慮深い性格を完璧に表現されています。本当に大好きです。(10代・女性)
となりの怪物くん|吉田優山
[ みんなの声(2020年更新)]
・純粋な王道の友情と恋愛漫画じゃなくて、主人公たちが未熟で自分のトラウマや間違いと素直に向かい合って認めてキャラクター成長が見えるとこ。一言一言が名言。(20代・女性)
デュラララ!!|門田京平
[ みんなの声(2020年更新)]
・私が認知するなかで最古の中村さんだからです(笑) 明るいキャラももちろん良いですが、中村さんのかっこいい声が存分に発揮された頼れる兄貴分であるのが選んだ理由です。(20代・女性)
PSYCHO-PASS サイコパス|炯・ミハイル・イグナトフ
[ みんなの声(2020年更新)]
・沈着、潔白、勇敢、義憤、愛情深さ。この全てを併せ持つ嘘のつけない男を、声を吹き込んでいると感じさせないほど見事に演じられていたので、彼に投票いたしました。個人的に中村悠一さんは正義の声をしているなと思います。(10代・女性)
夏雪ランデブー|葉月亮介
[ みんなの声(2020年更新)]
・中盤以降からの強く、静かに、熱さを増していく恋心の表現がとても丁寧にされていて、原作以上に気持ちが重なってしまって中村悠一さんの仕事に惚れた!(30代・女性)
終わりのセラフ|一瀬グレン
[ みんなの声(2020年更新)]
・中村悠一さんの声が好きだなーと思い始めた頃に、元々好きだった一瀬グレンの役が決まり、それを聞いた瞬間は今でも忘れられないです。好き×好きがこんなにすごいとは思っていませんでした!!!中村さんの低くてやさしい声がグレンとすごくマッチしていて本当にだいすきです!(10代・女性)
ハマトラ|レシオ
[ みんなの声(2020年更新)]
・中村さんは、比較的主役級なキャラを演じることが多いと思います。今作品ではエピソード自体は少し少ないのですが、存在感が強く、医者に眼帯で天然といった目立つキャラ付けでありながら、彼が持つ信念がとても好きだからです。福山潤さんが演じる役との掛け合いのバランスも良かったです。(20代・女性)
機動戦士ガンダム サンダーボルト|イオ・フレミング
[ みんなの声(2020年更新)]
・中村さんの演技力が半端ないです。そしてカッコイイ。ストーリーは重めですが作画も綺麗ですし、ガンダムシリーズ、ジャズが好きな人はぜひ見ていただきたいです。(20代・女性)
うどんの国の金色毛鞠|俵宗太
[ みんなの声(2020年更新)]
・中村さんの出身地である香川県が舞台とした作品と好青年の雰囲気や素でもなかなか讃岐弁が出ないあたりリンクしてるなと思います。正直に言うとテイルズオブリンクのゼファーも推したかったんですが。同県民としては応援したいのでこの作品とキャラクターを推していきます。(30代・女性)
世界一初恋|羽鳥芳雪
[ みんなの声(2020年更新)]
・キャラの顔と声がマッチしてて演技力もあって、羽鳥芳雪というキャラの声はもはや中村さんの声しかありえません!!普段は背筋も凛として、きちんと仕事をこなす優秀な編集者さんですが、好きな人の前でたまに甘えてくるギャップがまた、たまらなく好きです!!羽鳥芳雪というキャラに声を吹き込んでくださってありがとうございます!!(20代・女性)
DIVE!!|沖津飛沫
Dr.STONE|獅子王司
Starry☆Sky|不知火一樹
THE MARGINAL SERVICE|ロビン・ティンバート
WORKING!!|東田大輔
アトム ザ・ビギニング|天馬午太郎
かつて神だった獣たちへ|ケイン
歌舞伎町シャーロック|ジョン・H・ワトソン
中村悠一さんの代表作記事一覧
・声優・中村悠一さんのみんなが選んだ代表作記事 [2020]・声優・中村悠一さんのみんなが選んだ代表作記事 [2021]
・声優・中村悠一さんのみんなが選んだ代表作記事 [2022]
・声優・中村悠一さんのみんなが選んだ代表作記事 [2023]
・声優・中村悠一さんのみんなが選んだ代表作記事 [2024]
・声優・中村悠一さんのみんなが選んだ代表作記事 [2025]
誕生日(2月20日)の同じ声優さん
・武内健(たけうちけん)・中村悠一(なかむらゆういち)
・2月誕生日の声優一覧
関連動画
最新記事
中村悠一 関連ニュース情報は891件あります。
現在人気の記事は「史上最もアツく、最もイカれたサッカーアニメ『ブルーロック』主要キャラクターのプロフィール、人気ランキング、キャラクターソング、キャラクター診断など、気になる情報をまとめました」や「秋アニメ『呪術廻戦』出演声優さんをご紹介! 榎木淳弥さん、内田雄馬さん、瀬戸麻沙美さん、中村悠一さん……メインキャラクターを演じる声優さんたちってどんな人?」です。